焼酎との出逢い
私がお酒を初めて飲んだのは、大学に入って「新歓コンパ」でした。
両親も飲みますから抵抗はなかったですね、アパートは四畳半 トイレ共同 風呂なんかモチロン銭湯、同郷の友人が二階に住んでました…
銭湯にも良く一緒に行くのですが、この友人もなかなか酒が好きで、帰り掛けに瓶ビールなんかを買って飲んだりしていましたが、仕送りが寂しくなってくると空きビンを集めて酒屋さんで換金…
日本酒、ビールが主だったと思いますが
ある日友人が
「コレ安いよ!」
銘柄は覚えてませんが900mlの透明の瓶入りの「芋焼酎」
その当時は味なんか判らず「アルコールが入ってればなんでも来い!」でしたから早速帰って二人で飲み始めてみますが
「焼酎」=「サワー」でしたから、割るのは「ハイサワー」
・・・・・・・・ほとんど手を付けずにお蔵入り…しばらく流しの下に放置されてましたね(笑)
月末…バイトの給料もまだ、仕送りもまだ、いよいよになって再び登場!
「何か良い飲み方が有るんじゃないか」と鹿児島出身の友人を招待して「お湯割り」を飲み始めましたが、なかなか慣れないんですね。
ある日友人が「パチンコで勝ったから」と言って「トライアングル」を買って来て、いつもの「割るなら、ハイサワ~!」で飲み始めると
・・・・なんか物足らない・・・・飲んだ気がしない・・・・味も素っ気もない…
芋焼酎に慣れちゃったんですね(笑)
今年の夏にこの友人と飲む機会があって
「何飲む?」
「芋!」
相変わらず飲んでました(笑)
この時意見が一致したんですが
「最近、慣れたからかあの時のパンチがないね!」
初めての時は強烈だったなぁ~
物好き同好会準会員さんお勧めの「伊佐大泉」
いつもの酒屋さんに注文したら…来ました!!
早速・・・・と思いましたが、明日は釣り納め…3時に出撃 なので明日のお楽しみ~♪
関連記事