駒打ち
「責任をとって」ってやめていくんだろうな~、やめたって何にも変わらないのに・・・
「本当に責任を感じているならビデオカメラ持って原子炉建屋の中の映像撮ってこい!!」
「お~い!シイタケの駒が来たよ!」と連絡があったので早速行ってきました。
福島の椎茸が摂取禁止なんて時で うpするのやめようかと思いましたが・・・
しかし今年のは太いのばっかりだな~
練馬から関越道を新潟方面に向かうと、左側に見える
こんな看板
ご存知「ドクターモリ」のシイタケの駒です。
ドリルで穴をあけて駒を挿し込んで木槌で打ち込んでいきます。
二年続けてシイタケ・クリタケ・ナメコと打ってきましたので、今年はシイタケだけ1000駒
これを畑に伏せて代わりに去年の原木を持ってきました。
今の時期も椎茸が出てきますが、
ウチにあるのは乾いちゃって「ドンコ」みたいになちゃうんですよね~・・
先日新聞か何かで見た、高級原木しいたけの農家で「ビニールをかける」栽培方法を真似してみたら
お!!結構行けるぞ!でも一個一個やるのも面倒なんで・・・
厨房はいつもお湯が湧いてますから、結構湿気もあるし温度も・・・と思って入れておいたら。
いい感じになってきたけど、やたらと邪魔です(笑)
やっぱ秋かな。
関連記事