今年の夏に備えて
今週末からゴールデンウイークとは思えない寒さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
原発の先行きが心配されますが、少しでもお役に立てればと「緑のカーテン」作戦を決行しようと
こんな物を購入して参りました。
色々意見を聞いて、「ゴーヤ」と「坊ちゃんカボチャ」の苗を3本づつとそれを這わせるネットです。
ヒョウタン、ヘチマ、キュウリなども良いようですが
ヘチマは小学生の頃の理科の授業でヘチマのタワシを作った時のニオイがトラウマで・・・・却下!
ホームセンターへ行き店員に話を聞いていると、馴染みの方らしき男性が登場!
それならゴーヤ、ヒョウタン、カボチャがいいだろうとアドバイスを頂き
どうせなら食べ物が成った方がイイというケチな発想から選びました。
心配なのは、毎年夏になると近所のお宅やお客様から頂くゴーヤ・・・・
我が家の年間ゴーヤ消費量はせいぜい3本ですが、10本は頂くでしょうか?
ゴーヤチップス、砂糖煮、塩もみ、ジュース・・・
色々調理して食卓に出しますが、あの独特の苦味は子供たちに受け入れてもらえないようで
結局自分一人で食べるハメに
店の方によれば一本の苗から30本位の収穫があるそうなんですが・・・
沖縄で食べたチャンプルーは美味しかったけど、家で食べるとどうもイマイチなのは作り手の差なのか??
それともスパムの代わりにベーコンを使っているからなのか?
今年はゴーヤチャンプルを食べる回数が増えそうです。
関連記事