メガネが~ww

pada

2011年08月11日 10:17

暑い日が続きますね。体調管理に気をつけましょう!

さて、朝起きて朝食の用意をしていると

「パリン!・・・・」

な、なんだ なんだ・・・・と思っていると目の前がクラクラ

よく見るとメガネのレンズが外れて落ちて粉々・・・

天ぷらの油や、窯の前の高温でプラスティックレンズはすぐにだめになってしまうので

仕事用のメガネはガラスレンズを使用してますので割れてしまいました。



替えがないし困ったなぁ・・・・・・とりあえず釣り用の偏光で


朝一碓氷川へ行って来ますた!

今日は仕事の都合上9時までと思いうちの近所へ行くと

いきなり「ガツン!」!!!先日の夕立で水が多めですので「あっ」という間にのされそう(^_^;)

何とか石裏の溜りで耐えて引き抜くと

・・・・・・「ドサッ!」


24~25程の型のいい鮎が飛んできました。

囮に使うには躊躇します(笑)

肩で息する養殖をなだめながら30分ほど我慢しますが

あまりの暑さにこっちが肩で息するようなので1時間ほどで上がってきました。

元気があったら夕方また行ってみましょう!


ってその前にメガネ作りに行ってこなければ(余計な出費がww)
お盆は何かと忙しくなるので、今日のうちにお墓へ迎えに行って来まして

そんなことしてたら4時・・・

夕立もなさそうなので慌ててオトリヤさんへ行ってオトリカンを回収して再び碓氷川へ!

朝の養殖も休養十分!

朝とは違うポイントへ急ぎます。

1時間半はできそうだ!と囮を送り出すと・・・・・・「ガリガリ」

いい感じで来まして竿を立てると・・・・・

「おいおい、またか!」

23センチくらいの良型が

「も少し手頃なサイズを釣れてきてよ」と贅沢な注文も出ます(笑)

やはり朝の疲れが抜け切れないのか白い腹を見せている養殖を諦め仕方なくこれを囮にします。

恐恐瀬脇を泳がせますがこれがグイグイ芯に行きたがります

「ダメだよもっとはじっこに寄らなければ・・」

と引いた途端に    「ガリガリ」

これがよく引きます!

イワナメの巻き返しに入れて何とか手繰ると

・・・・・・・・同サイズ

結局3尾で終わりましたがナカナカスリルがあった一日でした。

しかしな~こんなの見ちゃうと・・・・・

タイツ干してたら近所のオジサンが通りかかったのであげちゃいました。



朝の1尾は25センチにわずか届かず。

これで数が出れば面白いんだけどな~。
関連記事