杉の木の活用・・

pada

2012年03月15日 08:21



画像を見ただけでクシャミが出そうな方もいらっしゃることでしょうか?

この時期杉花粉に悩まされている方が全国で約2500万人だそうですが

その中の一人padaです。


「田舎に住んでて花粉症はないだろう」って?

私が発症したのは今から36~7年程前になります。

今みたいに「花粉症」なんて言ってなかった気がしますが?

耳鼻科‥眼科・・どこへ行っても??

いくつかの病院へ行った結果「アレルギー性の鼻炎」ってのがその当時の診断結果でしたかね。

体質改善の注射をしたり、鼻の洗浄に行ったりしましたがどれも大した効果がなく数年・・・・

だんだんと患者数が増えて今のようにメジャーに(笑)


それにしてもなんとかなりませんかね~?

山へ行ってみるとわかりますがアチコチに杉林!

何でも安い輸入材木に押されて切り出すことがないとか?

なにかいい活用法があれば山の杉が減るんじゃないかと・・・・・

そこで!ティッシュ。

紙の材料って木ですよね~   でもあれか、硬すぎるんか?

ザラザラの紙じゃ~鼻の周りが赤くなっちゃって使われないか。

そういえば「チリ紙」って今売ってないんでしょうか?

おばあちゃんの家に行くとトイレに籠が置いてあってそこに置いてあった「ちりし」・・・

あれゴワゴワだったけど、「拭いた!」って気がしたけど


まぁなにはともあれ、製紙業界の皆様「杉からティッシュ」開発お願いいたします、ちょっとくらい高くても買いますから・・・



花粉の出ない杉が開発されてるそうですから、これから山に杉を植えようとお考えの方は是非!

花粉の出ない杉を植えて下さい。

関連記事