神流川(南甘)釣行
今年初めての鮎釣に行ってきました。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ボ・・・
じゃなくてよかった~~
しかし、・・・・・・・・
また、・・・・
忘れ物・・・
子供に説教できね~な!
笠、偏光グラス、携帯・・・・
前回、竿を忘れたので、それに気をとられて・・・・
夕べもそわそわしてよく眠れず、しかし「朝一はだめ」という情報で
ゆっくり(私の中では)出発・・6時ですけど?
途中、川見をしながら8時に現着、ザラ瀬に老夫婦・・・・
いきなり竿を絞ってます、これがいけなかった、少し下流で竿を出しますがナメがありません
少しすると、シルバー三人組が私の下流に入ります、
ここは粘る所ではないと、見切りをつけ場所移動、平日アングラーの私にしたら、かなりの混雑ぶりです。
車から離れるのを覚悟して他へ移動、養殖一号はさきほど引いたので、養殖二号を、と思い舟のフタを開けますと…
やっちまいますた!
あっけなく放流…
仕方なく一号を励ましながら送り出します、何しろ虎の子の一尾
我慢してやっと一尾掛け、11時半までで3尾・・
早お昼でルービー!!2時までお昼寝。
午後は3時半まで当たりなし、おとりが変わると今までが嘘のように怒涛の7連荘
しかし、ばらしに身切れで、取り込みは…3尾…トホホな釣果に終わりました。
ところで針なんですけど、松葉…お約束通り、今日は一日松葉で通しました、
午前中は、色々試しましたが、やはり枝は一cm以下、ハリス二号が良かったです(数が少ないんですけど)
地球はほとんど釣れませんでした、短いのと、針が軽いからでしょうか
ハリスの細いものは針同士がからまりやすいですね。
あとは・・・・・・・腕をもっと磨かないと・・
正直なところ何度かイカリに手がでそうでした、でも終わってみると、回りの方も同じ様な釣果なのでホッ
としました。
一番大きいので20センチでした。
関連記事