ドライブ
しばらく釣りに行ってないなぁ~・・・・・・
仕事の都合で午前中が潰れたので、昼食を食べながら母親を連れて軽井沢へ行って来ました。
途中の松井田バイパスから見る妙義山
いつ見てもゴツゴツですなぁ~!
碓氷峠を登って軽井沢へ来るとすっかり葉も落ちて初冬の様相です。
せっかくなので「鬼押出し園」まで行って見ることにしました。
鬼押ハイウェーに入ると雪が舞って来ました、(わかりづらいですね)
浅間を見ると
・・・寒そ
ご存知浅間山は活火山。
1783年(天明3年)におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩が固まって出来たのが「鬼押出し園」 かな?
鬼がいてもおかしくない感じですね。
今でも時々煙が上がっているのが自宅からも確認できます。
群馬県の西毛地区の方には馴染み深いんじゃないでしょうかね。
毎朝見上げては「今日はよく見えるから風が吹くね」とか言ってます。
小学校の運動会の時は「妙義団」「赤城団」「浅間団」「榛名団」となっていて
緑、赤、黄色、白の鉢巻で分けられていました。(だった気がしますが)
群馬では当たり前と思っていましたが、高校に入って友人との会話でそれが一部だったことに気づいたときは
びっくりしましたけど。
話がずれましたが
さすが平日、ガラガラです。
ここまで来るつもりでなかったのでシャツの上にダウンベストなので此処から先には進めません
途中の温度計によれば2℃ ・・・・母親がタバコを吸いに外へ出ましたが、すぐに退散^^
確かに溶岩が流れたな~ッテ感じでしょ。
親孝行もしたし、来週は釣りに行けるかな?
関連記事