ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2010年06月01日

本職


カメラの調子が悪くてブルーダウン

たまには仕事ネタで・・・・

今まで、蕎麦切り用の俎板は自分で調整していた、蕎麦の包丁はせいぜい2年に一度研ぐくらい

(あまり切れ過ぎると俎板が傷みます)蕎麦はいいんですけど、うどんはどうしてもイカダになってしまう

そこで中学生の時の技術の授業で使用していたカンナで削っていたのですけど(爆)

先日知り合いの大工さんに話すと

「これで削ってたの・・・・ある意味俺よりうまい・・(笑)」作業場にいる時おいでという

うれしいお言葉にすぐ甘えさっそく行ってきました。

さすがですね、道具が所狭しと並んで、しばらくヨダレ垂らして見てましたが、タラ~

「これで削ればすぐだよ!」・・・・・・・・・10秒ですた!たったの、ええ・・

私が30分もシコシコ削って凸凹だったのに・・・・やっぱり道具ですね、まったいら・・・

「また持っといで」     ええぜひ!ドキッ

ということで
本職
    いい!    これはいい!もっと早く相談しとけばよかった。



タグ :

同じカテゴリー(道具)の記事画像
越すとこ…
納車
わが家に地デジがやって来た!
リホームか新築か
じっくり・・
塗っちゃおう・・・
同じカテゴリー(道具)の記事
 越すとこ… (2011-09-22 18:18)
 納車 (2011-08-25 16:58)
 わが家に地デジがやって来た! (2011-04-22 22:32)
 リホームか新築か (2011-02-11 17:29)
 じっくり・・ (2010-05-27 16:13)
 塗っちゃおう・・・ (2010-05-26 15:24)

この記事へのコメント
道具は大事ですよね。
とくに大工道具の出来不出来は大工の腕の一部だと思います。
大工道具の手入れを怠らない大工さん、包丁の手入れを怠らない料理人。

では、鮎師は??

最近のオイラ流に言わせて戴くと、鮎は道具より場所ですねwww!
Posted by 鮎原人 at 2010年06月02日 07:05
原人さん、おはようございます。
そうですね、切れない包丁は怪我もしますし、だいいち見栄えがよくありません、大工さんも言ってました「素人とのちがいは道具の数だ(笑)」

やはり場所ですか・・・原人さんからしても・・・それで悩んじゃうんですけどね!(爆)
Posted by pada at 2010年06月02日 07:42
砥石は・・・
揃ってます・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
切れないナイフは・・・
イライラしますんで・・・

自分の好みの切れ味を出すのに結構時間掛かりましたね~!!

まな板は・・・
本職じゃ~ないんで・・・
プラのペラペラなヤツですが・・・(・ω・A``ァセァセ
ホントはこういったまな板の方が使いやすいんですが・・・
持ち運びが・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年06月02日 21:07
gyuchanさんこんばんは、
刃物は切れないとイラッとしますよね~、(蕎麦切りは別ですけど)

私も時間掛けて研ぎます、ただナイフはどうも上手く研げないんです・・

なんでだろ。
Posted by pada at 2010年06月02日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本職
    コメント(4)