ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2011年01月01日

元旦

元旦
元旦から相談しながら穴を掘るオジサン達・・・・


最新記事画像
ご無沙汰しております
固定電話
賀正
残りわずかとなりましたが・・
自然薯掘り
木崎湖再び
最新記事
 ご無沙汰しております (2015-12-11 08:27)
 固定電話 (2015-03-24 21:36)
 人間万事塞翁が羊 (2015-02-10 08:24)
 賀正 (2015-01-01 09:22)
 残りわずかとなりましたが・・ (2014-12-25 15:14)
 自然薯掘り (2014-11-28 15:23)

この記事へのコメント
あけましておめでとう御座います!!
本年も相変わらず火器ネタ多いと思いますが・・・(・ω・A``ァセァセ
宜しくお願いします!!

えっ!?
雪は!?
σ(`・ω・´)オラ昨晩スタックして完全孤立状態に陥り・・・
危うく遭難って~状況でしたが!?
おかげで仕事も休んじゃいました・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ってか脱出して直ぐ通行止めなってた・・・( ・ノω・)コショッ
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年01月01日 11:39
明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

元旦からいも掘りですか?

やりますね!

美味い自然薯蕎麦が^^
Posted by bigayu3834 at 2011年01月01日 11:59
> gyuchan86さん
おめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。

雪?・・・寒いのは寒いんですけど雪は・・

遭難って・・・お気をつけください。

> bigayu3834さん

おめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。

仲間はそれぞれ定休日が違うので、元旦くらいしか一緒に休めないので・・・

私が参加して今年で12年目くらいですか・・・家族からは冷たい目で見られて

ますが(笑)
Posted by pada at 2011年01月01日 15:23
あけましておめでとうございます。
元旦から穴掘りですか!・・・今年は(ドコかでご一緒できればと)ヨロシクお願い致します。
Posted by Nankan at 2011年01月01日 15:48
nankanさん
あけましておめでとうございます

上野村、南甘へもおじゃましてますのでどこかで見かけたら

石を投げないでください(笑)

よろしくご指導願います。
Posted by pada at 2011年01月01日 16:04
あけましておめでとうございます

元旦のヤマイモって、さぞかしうまいんでしょうね(笑)

そのパワーで今年も乗り切りましょう!
今年も宜しくお願いします。
Posted by mataza at 2011年01月01日 16:12
matazaさん
あけましておめでとうございます、

「一年を占う」とか言いながら掘ってますが・・・

家族から見放されてます(寂)

ひとりさみしく年賀状の返事を書いてます

今年も宜しくお願いいたします。
Posted by pada at 2011年01月01日 16:29
あけまして
おめでとうございます

本年も全力で生きて
行きますので宜しく
お願い申し上げます

  /\   /\
芋|∧|  |∧|
掘||||  ||||
り||/ ̄ ̄ ̄\||
よ Y  ╋  Y
し [二二二二二二]
! /・\  /・丶
 |o (_人_) o |
  \__U__(⌒)
   //   |ー凹
   ([工工工] _||_
   (_∧_)|U|
   (二) (二)\/
全力
第一   2011年元旦
Posted by callaway at 2011年01月01日 17:51
すみません(-.-;)AA失敗しますたwww
Posted by callaway at 2011年01月01日 17:52
callawayさん

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します^^
Posted by pada at 2011年01月01日 19:50
明けましておめでとうございます    一日遅れでハイ

元旦から掘ってるって・・・・大晦日におろし蕎麦が売れすぎて芋不足?

オイラは掘らずに食ってます
出汁で溶いて卵に混ぜて・・・・元旦早々に出汁巻きを6本ほど焼きました。


padaさん今年もよろしくお願いいたします



PS:年越し蕎麦
11月に山間の爺さんに湯練りの手ほどきを受けました・・・・
湯を入れてから粉の寄せ加減で蕎麦ノリの具合を調整できるようになり十割蕎麦が失敗しなくなりました。
Posted by tama at 2011年01月02日 11:45
元旦早々芋掘りとは、自然薯パワーですね。
九州の実家の亡くなったじーさんは、そば粉と自然薯で打ったいました。
出来上がりは、お察しの通りぶっつ・ぶっつ。でも歯ごたえがあって美味しかった記憶が、
それにしても、callawayさんのウサギ、力作だ!
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2011年01月02日 12:49
蕎麦粉に自然薯・・・・以前はやりましたが

自然薯を入れすぎると麺棒で延ばしてもズルズルと元に戻ろうとするんですよねぇ!
爆笑ものの蕎麦打ちを思い出しました

歯ごたえはすごいのですが蕎麦の香りまで固まってしまうようで・・・・
Posted by tama at 2011年01月02日 14:19
>tamaさん
あけましておめでとうございます

玉子焼き6本って・・・正月から大変ですね

年越し蕎麦も自家製ですか!

湯捏ねってやつですね、多彩な才能でうらやましいです(笑)

大晦日は2時半から250人前ほど打ちました、例年300くらいですから

少し少なめです・・・7時頃に残り6人前程で閉店、自家用にしましたが

体中筋肉痛です。(年々きつくなりますww)

今年もパワー全開でよろしくお願い致します!

>物好き同好会準会員さんこんにちは

自然薯蕎麦ですか・・田舎ふうで歯ごたえがあって美味しそうです、

私は少し太めの蕎麦が好きなのですが・・・・いかがでしたか(不安)

callawayさんの大作、携帯で見た時とビミョーに違うのはなぜ?

今年も宜しくお付き合い願います!
Posted by padapada at 2011年01月02日 16:46
padaさん


御心配無用!
久し振りに本格的な蕎麦を戴きました。
じーさんの自然薯ぶっつ・ぶっつ蕎麦も懐かしいです。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2011年01月02日 19:21
ほっ・・・・
Posted by pada at 2011年01月02日 20:14
一年の計は穴の中に!! お疲れ様です。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。
Posted by d-suke at 2011年01月07日 11:28
d-sukeさん
おめでとうございます

正月そうそう恥ずかしい話で、穴があったら、入れ・・・いや、入りたい。

今年も宜しくお願いいたします^^
Posted by pada at 2011年01月07日 15:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
元旦
    コメント(18)