2011年03月23日
ガソリンスタンド
毎朝続くスタンドに並ぶ列・・・どうやら落ち着いてきたようで今朝は50台ほどになっていました
一時は200台以上が朝6:00頃から並んでいまして、並んだ列の中では諍いがあったようです。
JRが不通になっているため通勤の方や、通学で利用している(うちの娘もそうですが)高校生を
送るために車の利用が多くなるので、いつも以上に需要が多くなりますから仕方ないのかとも思いますが
スタンドの方の話では1/4は1000円も入らない車だそうで、少し考えて欲しいですね。
仕事で使用する方や、ランプが点いてホントにカラカラの方からしたら
あの列に並んでアイドリングのままの車は遠慮するのが普通でしょうね!
幸いウチの車は4台とも半分以上入っていましたから、並ばなくて済みましたが
「5時間並んで20L入れてきた」「3時間並んで2~3台前の車で売り切れ」なんて方もいて
大変な騒ぎでした。
路線バスもありますが2時間に一回くらいしか回ってきませんから実用的ではありません・・・
田舎は車がないと不便ですが、歩いて2~3分のコンビニでも車で行くのですから考えものです、
そういう自分も反省してますが。
この三連休は正月並に道路がガラガラ・・・・スタンドは大混雑でした。
Posted by pada at 08:29│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
車は必要ですが
自転車で行ける範囲は自転車を使いたいですね。
自転車で行ける範囲は自転車を使いたいですね。
Posted by bigayu3834 at 2011年03月23日 19:33
bigayu3834さんこんばんは
自転車が売れているそうです^^いいことですね。
私もこれからは自転車を活用しようと思います。
自転車が売れているそうです^^いいことですね。
私もこれからは自転車を活用しようと思います。
Posted by pada at 2011年03月23日 20:13
昨日は泊り明けで、走行可能距離29キロでやっと燃料補給しました。
いつもの車列はなく、セルフで給油中にふと値段をみると148円。
巷の噂では、値上がりしたのでしばらくは給油しないそうだ。
なんだったんだ、あの行列は・・・
リタイヤしたオヤジたちが並んでいた。
昨日は自分の車の分、明日は息子の車の分だとー!
スーパーにも、同じくリタイヤしたオヤジたちとバアバたちが並んでいた。
共稼ぎのサラリーマン家庭をなめんなよ!
いつもの車列はなく、セルフで給油中にふと値段をみると148円。
巷の噂では、値上がりしたのでしばらくは給油しないそうだ。
なんだったんだ、あの行列は・・・
リタイヤしたオヤジたちが並んでいた。
昨日は自分の車の分、明日は息子の車の分だとー!
スーパーにも、同じくリタイヤしたオヤジたちとバアバたちが並んでいた。
共稼ぎのサラリーマン家庭をなめんなよ!
Posted by 物好き
at 2011年03月24日 16:53

物好きさんこんにちは
やっぱり同じでしたか・・・こちらも並んでいたのは農家のオヤジ
暇に任せて並んで、入るのはせいぜい1000円程度
スタンドも「会員限定」とか「給油のランプが点いてる人だけ」って言いたくなる
のわかります・・勤め人だったら朝から並んでられないですね。
やっぱり同じでしたか・・・こちらも並んでいたのは農家のオヤジ
暇に任せて並んで、入るのはせいぜい1000円程度
スタンドも「会員限定」とか「給油のランプが点いてる人だけ」って言いたくなる
のわかります・・勤め人だったら朝から並んでられないですね。
Posted by pada at 2011年03月24日 17:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。