ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2011年02月02日

その後

明日も仕事なpadaですが・・・・

来週まで榛名湖の氷が持ってくれるのを祈るばかりです!


そろそろミョウバンにつけたシシ皮もいい頃なのか?

次が来たので汗出してみることにしました。

その後

毎日欠かさずかき混ぜましたが・・・・・特に変わった様子はありません。

塩をよく洗い落とし干す作業に入ります、

その後その後






これがまた、水分を含むとかなりの重さになり腰が~~ww、何回も水を変えてみますが

布団のホコリと一緒で変えても変えても葉っぱのクズが・・・・・

洗濯機で洗いたくなりますが、・・・・・今後の自分の家庭での立場を考え(笑)仕方なく手洗い、

いい加減(10回くらいかな・)落ちたので(いや落ちたことに・・・・)乾いたら叩きましょう。

これをその後

板に打ち付け乾燥・・・その後よくもんで(インディアンは噛んで柔らかくするそうですが(瀑)

仕上がりのようです。

ここまで作業してきましたが、寒いからなのか匂いはほとんどしません、強いて言うなら

「加齢臭」汗・・・・・といいますか「獣の匂い」がかすかにする程度です。


まぁ、もう一枚来たので同じ作業を繰り返してますが・・・・家族もなれたのか

それとも無視してるのか特に何も言いませんが、今回はもも肉を2キロほど一緒に頂きましたが

「今日鍋食べる?」と聞くと強く拒否するところを見ると、あまり歓迎されてはいないようです。

2ヶ月も釣りに行っていないので、かなりストレスが溜まってきましたが、お金の貯まらないpadaでした。


タグ :シシ皮

同じカテゴリー(その他)の記事画像
そろそろ梅雨明けるかな?
初老
草津よいとこ 薬の温泉
年の瀬
台風18号
ゆるい・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 そろそろ梅雨明けるかな? (2014-07-13 21:14)
 初老 (2014-04-04 22:06)
 草津よいとこ 薬の温泉 (2014-03-17 07:43)
 年の瀬 (2013-12-30 07:56)
 台風18号 (2013-09-17 05:26)
 ゆるい・・ (2013-08-05 21:26)

この記事へのコメント
こんばんは 中Z です。

いよいよ加工になるんですね。
どんなアイテムになるのか楽しみです。

しかし、毛皮って犬がいつまでもクンクンしませんか?
以前飼っていたダックスも兎毛皮を何時までも匂いかいでましたwww
Posted by 中Z at 2011年02月02日 23:03
家族にそこまで拒否られてるとなると、初号機は
オークション→円→家庭サービス→家庭円満

こんな方程式どうでしょう?

2号機が作り易くなるかも?‥‥‥デスネ(^^;)

男のロマンは男じゃないと分からないモノですね〜
┓(―ω―;)┏
Posted by callaway at 2011年02月03日 05:04
>中Zさんおはようございます

ロッキーの近くで作業してますが、気が弱いので身の危険を感じているのか、腰が引けてます、ロッキーの友達の近所の犬は興味深々で匂いを嗅いでますが飼い主が腰が引けてます(笑)

>callawayさんおはようございます

オクですか・・・・手を出す人が居ますかね~(笑)鹿ならいいんですが。

初めに生々しい外側を見ちゃったので…しかもいまだに干してありますから(笑)
鍋は友人と食べる事にします。
Posted by pada at 2011年02月03日 06:08
完成するのが楽しみです^^

鮎釣り用のベストにしてみては?

カッコイイと思いますよ!
Posted by bigayu3834 at 2011年02月03日 06:47
bigayu3834さんおはようございます

鮎釣りベスト・・・かなり目を引きますね(笑)

笠に貼ってみようかな^^
Posted by pada at 2011年02月03日 08:09
おはようございます。

着々と完成に向けて進行中ですね。

釣りに行けないストレスを、イノ皮にぶつければかなり柔らかくなりますねー(笑)

今度、道路におタヌキさまが、昇天していたら送ります(爆)
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2011年02月03日 08:37
物好き同好会準会員さんこんにちは

もう少しですが・・どうなんでしょう?お手本が身近にないので・・

ストレス発散にゴシゴシやっつけますww

おタヌキ様は・・・・宅急便の品名は「タヌキの亡骸」でお願いします(大爆)

アライグマは捕れたらいただけるように頼んでおきました。^^
Posted by pada at 2011年02月03日 15:58
 padaさん おはようございます。

 じーちゃんがやっていたのは、乾燥させる方法でした。
 ウサギは皮脂が少なかったんでしょう。
 少し湿らして、叩いて伸ばしていたような記憶が・・・・
 
 子供のころ、我が家のビーグルがタヌキをくわえて帰ってきました。
 じーちゃんは、知り合いに頼んで襟巻にしましたが、捕まった時期が
悪くて数年後ボロボロ毛が抜けてしまいました。
 やはり、冬場に捕ったものが良いようです。
 クリケット帽氷上のワカサギ釣りにピッタリですね。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年02月04日 08:48
物好き同好会準会員さんおはようございます

タヌキの襟巻きですか・・・・うちの娘にも成人式までに狐の襟巻きでも

作ってやろうかな~・・・・・まぁ今は見かけませんがぁwww

クリケット帽はぜひ作りたいですね!
Posted by pada at 2011年02月04日 09:40
スミマセン、、
最初の画像、どこぞのオヤジの頭かと思いました(爆

加齢臭><わかります(笑)
いのししの臭みは独特ですものね

いのしし肉、脂すごいですけど燻製にしたらおいしかったですよ^^
Posted by matazamataza at 2011年02月04日 23:57
そろそろナメシ板登場でしょうか?

オラ方では斜めに立てたナメシ板に皮の裏をこすりつけて柔らかくして革に仕上げてましたね。
最近はだれもやってませんが・・・・

padaさんも外に出ないと・・・・
オイラそろそろ山葵が気になってきました。
次の休みは近くの山の沢に突入いたします。
Posted by tama at 2011年02月05日 08:48
tamaさんこんにちは

ナメシ板?調べてみます。

ブロック塀の角など・・ってことだったのですが、カチカチになってきましたの

でそろそろ・・・・

>padaさんも外に出ないと・・・・

はい!帳面も終わりそうですので活動を開始します(笑)
Posted by pada at 2011年02月05日 10:59
ブロック塀の角だと単一方向へしか皮の繊維を延ばす力が働きません

カモノハシのくちばしみたいに先が薄く丸みを帯びた板のヘリにこすりつけることであらゆる方向に力が掛かるんだそうです。

ナメシが均一でないと強い方向と弱い方向ができちゃうんだそうです。
Posted by tama at 2011年02月06日 08:30
tamaさんおはようございます
貴重な情報ありがとうございます、近くに実際にやったことのある人がいないので、ネットで探しますが・・・さっそく実践してみます。
Posted by pada at 2011年02月06日 10:02
matazaさん コメント気がつきませんですいません m(_ _)m

シシ肉 美味いですね!! たまに頂いて美味しく頂いてますが…燻製は酒の肴に最高ですね^^
Posted by pada at 2011年02月06日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その後
    コメント(15)