2011年08月11日
メガネが~ww
暑い日が続きますね。体調管理に気をつけましょう!
さて、朝起きて朝食の用意をしていると
「パリン!・・・・」
な、なんだ なんだ・・・・と思っていると目の前がクラクラ
よく見るとメガネのレンズが外れて落ちて粉々・・・
天ぷらの油や、窯の前の高温でプラスティックレンズはすぐにだめになってしまうので
仕事用のメガネはガラスレンズを使用してますので割れてしまいました。

替えがないし困ったなぁ・・・・・・とりあえず釣り用の偏光で

朝一碓氷川へ行って来ますた!
今日は仕事の都合上9時までと思いうちの近所へ行くと
いきなり「ガツン!」!!!先日の夕立で水が多めですので「あっ」という間にのされそう(^_^;)
何とか石裏の溜りで耐えて引き抜くと
・・・・・・「ドサッ!」

24~25程の型のいい鮎が飛んできました。
囮に使うには躊躇します(笑)
肩で息する養殖をなだめながら30分ほど我慢しますが
あまりの暑さにこっちが肩で息するようなので1時間ほどで上がってきました。
元気があったら夕方また行ってみましょう!
ってその前にメガネ作りに行ってこなければ(余計な出費がww)
さて、朝起きて朝食の用意をしていると
「パリン!・・・・」
な、なんだ なんだ・・・・と思っていると目の前がクラクラ

よく見るとメガネのレンズが外れて落ちて粉々・・・

天ぷらの油や、窯の前の高温でプラスティックレンズはすぐにだめになってしまうので
仕事用のメガネはガラスレンズを使用してますので割れてしまいました。
替えがないし困ったなぁ・・・・・・とりあえず釣り用の偏光で
朝一碓氷川へ行って来ますた!
今日は仕事の都合上9時までと思いうちの近所へ行くと
いきなり「ガツン!」!!!先日の夕立で水が多めですので「あっ」という間にのされそう(^_^;)
何とか石裏の溜りで耐えて引き抜くと
・・・・・・「ドサッ!」

24~25程の型のいい鮎が飛んできました。

囮に使うには躊躇します(笑)
肩で息する養殖をなだめながら30分ほど我慢しますが
あまりの暑さにこっちが肩で息するようなので1時間ほどで上がってきました。
元気があったら夕方また行ってみましょう!
ってその前にメガネ作りに行ってこなければ(余計な出費がww)

お盆は何かと忙しくなるので、今日のうちにお墓へ迎えに行って来まして
そんなことしてたら4時・・・
夕立もなさそうなので慌ててオトリヤさんへ行ってオトリカンを回収して再び碓氷川へ!
朝の養殖も休養十分!
朝とは違うポイントへ急ぎます。
1時間半はできそうだ!と囮を送り出すと・・・・・・「ガリガリ」
いい感じで来まして竿を立てると・・・・・
「おいおい、またか!」
23センチくらいの良型が
「も少し手頃なサイズを釣れてきてよ」と贅沢な注文も出ます(笑)
やはり朝の疲れが抜け切れないのか白い腹を見せている養殖を諦め仕方なくこれを囮にします。
恐恐瀬脇を泳がせますがこれがグイグイ芯に行きたがります
「ダメだよもっとはじっこに寄らなければ・・」
と引いた途端に 「ガリガリ」
これがよく引きます!
イワナメの巻き返しに入れて何とか手繰ると
・・・・・・・・同サイズ
結局3尾で終わりましたがナカナカスリルがあった一日でした。
しかしな~こんなの見ちゃうと・・・・・
タイツ干してたら近所のオジサンが通りかかったのであげちゃいました。

朝の1尾は25センチにわずか届かず。
これで数が出れば面白いんだけどな~。
そんなことしてたら4時・・・

夕立もなさそうなので慌ててオトリヤさんへ行ってオトリカンを回収して再び碓氷川へ!
朝の養殖も休養十分!

朝とは違うポイントへ急ぎます。

1時間半はできそうだ!と囮を送り出すと・・・・・・「ガリガリ」
いい感じで来まして竿を立てると・・・・・
「おいおい、またか!」
23センチくらいの良型が

「も少し手頃なサイズを釣れてきてよ」と贅沢な注文も出ます(笑)
やはり朝の疲れが抜け切れないのか白い腹を見せている養殖を諦め仕方なくこれを囮にします。
恐恐瀬脇を泳がせますがこれがグイグイ芯に行きたがります
「ダメだよもっとはじっこに寄らなければ・・」
と引いた途端に 「ガリガリ」
これがよく引きます!
イワナメの巻き返しに入れて何とか手繰ると
・・・・・・・・同サイズ

結局3尾で終わりましたがナカナカスリルがあった一日でした。
しかしな~こんなの見ちゃうと・・・・・
タイツ干してたら近所のオジサンが通りかかったのであげちゃいました。

朝の1尾は25センチにわずか届かず。
これで数が出れば面白いんだけどな~。
タグ :碓氷川
Posted by pada at 10:17│Comments(11)
│その他
この記事へのコメント
メガネのその部分は、たまに外れるんですよね。
レンズだけ買うわけにはいかなかったのでしょうか。
鮎は8月に入ると急にデカくなりますね。
その鮎よりもう少し小さくてもオトリにするの迷いました(笑)
23cmはオトリにしたけど泳ぎが悪いですね。
レンズだけ買うわけにはいかなかったのでしょうか。
鮎は8月に入ると急にデカくなりますね。
その鮎よりもう少し小さくてもオトリにするの迷いました(笑)
23cmはオトリにしたけど泳ぎが悪いですね。
Posted by おにやんま at 2011年08月11日 12:47
いいサイズですね!
9月になったら尺近くになってるかもvvv
楽しみですё
暑さにはお気をつけて♥
9月になったら尺近くになってるかもvvv
楽しみですё
暑さにはお気をつけて♥
Posted by bigayu3834 at 2011年08月11日 17:45
>おにやんまさんこんにちは
顔がでかいのでツルの所が顔に食い込んでいたので(爆)
買い替えを検討していたので思い切って注文してきました。
大きいのは小気味良く泳ぎませんよね(笑)
もう少し手頃なのが欲しかった・・・まぁ釣れなければ面白く有りませんがww
>bigayuさんこんにちは
渓流域の川なら日中も我慢できますが、メタボな私は8時が限界でした(笑)
地元で尺釣りたいなぁ!
顔がでかいのでツルの所が顔に食い込んでいたので(爆)
買い替えを検討していたので思い切って注文してきました。
大きいのは小気味良く泳ぎませんよね(笑)
もう少し手頃なのが欲しかった・・・まぁ釣れなければ面白く有りませんがww
>bigayuさんこんにちは
渓流域の川なら日中も我慢できますが、メタボな私は8時が限界でした(笑)
地元で尺釣りたいなぁ!
Posted by pada
at 2011年08月11日 19:55

メガネは災難でしたね(汗
ネジ?の部分がゆるむんですよね。
以前他の方のブログで長いネジを使って飛び出たネジに
ナットを付けるという技をやっていました。
これで結構外れにくくなるらしいですよ。
ネジ?の部分がゆるむんですよね。
以前他の方のブログで長いネジを使って飛び出たネジに
ナットを付けるという技をやっていました。
これで結構外れにくくなるらしいですよ。
Posted by 中Z at 2011年08月11日 23:39
中Zさんおはようございます
時々点検していたんですが
なるほどです!洗顔時以外外さないので痛みが激しいんですよね~…今度は外して寝よう…
時々点検していたんですが

なるほどです!洗顔時以外外さないので痛みが激しいんですよね~…今度は外して寝よう…
Posted by pada at 2011年08月12日 04:51
メガネかけている人には、体の一部ですから大変ですね。
偏光グラスで厨房に入る姿を想像すると、砂沼サンビーチに多い人(爆)
偏光グラスで厨房に入る姿を想像すると、砂沼サンビーチに多い人(爆)
Posted by 物好き at 2011年08月12日 09:36
物好きさんオハ!
釜の中の蕎麦の様子が良くわかります(爆)
あまりに怪しいので古いのを出してきましたが・・・・度が合わなくて頭いたし(^_^;)
釜の中の蕎麦の様子が良くわかります(爆)
あまりに怪しいので古いのを出してきましたが・・・・度が合わなくて頭いたし(^_^;)
Posted by pada at 2011年08月12日 10:16
デカい鮎ですね〜

これからが楽しみな川ですね!
レーシック良いみたいですよ〜(・∀・)ノ"義兄が行って0.1が1.5に回復したみたいです
目つきが良くなったので、私より良い男になってしまいますたWWW


これからが楽しみな川ですね!
レーシック良いみたいですよ〜(・∀・)ノ"義兄が行って0.1が1.5に回復したみたいです

目つきが良くなったので、私より良い男になってしまいますたWWW
Posted by callaway at 2011年08月15日 14:01
callawayさんこんにちは
天然遡上がギラギラしてますが釣れません
あれが釣れれば面白くなるんですが…
レーシック・・・・カミソリで目の玉切るやつですか…怖い(^_^;) 見えなくてもいいです(笑)
天然遡上がギラギラしてますが釣れません

レーシック・・・・カミソリで目の玉切るやつですか…怖い(^_^;) 見えなくてもいいです(笑)
Posted by pada at 2011年08月15日 16:00
メガネ・・・・目が悪いだけでも災難!
デカイ鮎は躊躇なく囮にしてください
オイラは囮は育つものと信じて釣ってますよ
こんなのを見ちゃうと・・・・・大丈夫ですよ
オイラは放出原の近所で生き延びてますって・・・・微妙?
オイラの夏
今年は鮎を釣る元気があんまりありません
昨日は原発の周りの立ち入り制限区域の外側をバイクで・・・そのあと400キロのツーリング
放射能のために自宅を捨て我が町に避難してる方と誰もいなくなって閑散としている街を目に焼き付けてきました。
地元の方の車がたまに走りますがお年寄りばかりでした。
他県から応援で来たパトカーだけが行き交いニワトリが道路を歩く姿や牛の居なくなった山木屋地区の牧場をみて涙が出てしまいました。
同行の非難民ツアラーも閑散とした地域に言葉なくじっと立ちつくしていました。
自分の居た地域と重なって見えていたのでしょうか・・・彼の地域は廃墟
休みには何故かこの地域の足が向いてしまい昨日が八度目でした。
デカイ鮎は躊躇なく囮にしてください
オイラは囮は育つものと信じて釣ってますよ
こんなのを見ちゃうと・・・・・大丈夫ですよ
オイラは放出原の近所で生き延びてますって・・・・微妙?
オイラの夏
今年は鮎を釣る元気があんまりありません
昨日は原発の周りの立ち入り制限区域の外側をバイクで・・・そのあと400キロのツーリング
放射能のために自宅を捨て我が町に避難してる方と誰もいなくなって閑散としている街を目に焼き付けてきました。
地元の方の車がたまに走りますがお年寄りばかりでした。
他県から応援で来たパトカーだけが行き交いニワトリが道路を歩く姿や牛の居なくなった山木屋地区の牧場をみて涙が出てしまいました。
同行の非難民ツアラーも閑散とした地域に言葉なくじっと立ちつくしていました。
自分の居た地域と重なって見えていたのでしょうか・・・彼の地域は廃墟
休みには何故かこの地域の足が向いてしまい昨日が八度目でした。
Posted by tama at 2011年08月16日 09:48
tamaさんこんにちは
福島も暑いでしょうか。
先日お墓参りに行ってふと思いましたが、家にも帰れない、お墓参りにもいけない、帰省するところもない・・・・・何十年かかるかわからないなんて・・・・・
オイラは囮は育つものと信じて釣ってますよ>
次回はチャレンジしてみます!「がま」の硬中硬でなく「シマノ」の荒技で^^
福島も暑いでしょうか。
先日お墓参りに行ってふと思いましたが、家にも帰れない、お墓参りにもいけない、帰省するところもない・・・・・何十年かかるかわからないなんて・・・・・
オイラは囮は育つものと信じて釣ってますよ>
次回はチャレンジしてみます!「がま」の硬中硬でなく「シマノ」の荒技で^^
Posted by pada at 2011年08月16日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。