ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2012年03月15日

杉の木の活用・・

杉の木の活用・・

画像を見ただけでクシャミが出そうな方もいらっしゃることでしょうか?

この時期杉花粉に悩まされている方が全国で約2500万人だそうですがビックリ

その中の一人padaです。


「田舎に住んでて花粉症はないだろう」って?

私が発症したのは今から36~7年程前になります。

今みたいに「花粉症」なんて言ってなかった気がしますが?

耳鼻科‥眼科・・どこへ行っても??

いくつかの病院へ行った結果「アレルギー性の鼻炎」ってのがその当時の診断結果でしたかね。

体質改善の注射をしたり、鼻の洗浄に行ったりしましたがどれも大した効果がなく数年・・・・

だんだんと患者数が増えて今のようにメジャーに(笑)


それにしてもなんとかなりませんかね~?

山へ行ってみるとわかりますがアチコチに杉林!

何でも安い輸入材木に押されて切り出すことがないとか?

なにかいい活用法があれば山の杉が減るんじゃないかと・・・・・

そこで!ティッシュ。

紙の材料って木ですよね~   でもあれか、硬すぎるんか?

ザラザラの紙じゃ~鼻の周りが赤くなっちゃって使われないか。

そういえば「チリ紙」って今売ってないんでしょうか?

おばあちゃんの家に行くとトイレに籠が置いてあってそこに置いてあった「ちりし」・・・

あれゴワゴワだったけど、「拭いた!」って気がしたけど汗


まぁなにはともあれ、製紙業界の皆様「杉からティッシュ」開発お願いいたします、ちょっとくらい高くても買いますから・・・ガーン



花粉の出ない杉が開発されてるそうですから、これから山に杉を植えようとお考えの方は是非!

花粉の出ない杉を植えて下さい。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
賀正
残りわずかとなりましたが・・
八街か・・いや、やっちまったか
同窓会に行って来た
国民栄誉賞
花粉対策グッズ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 人間万事塞翁が羊 (2015-02-10 08:24)
 賀正 (2015-01-01 09:22)
 残りわずかとなりましたが・・ (2014-12-25 15:14)
 八街か・・いや、やっちまったか (2014-04-06 21:28)
 もうすぐ4月♪ (2014-03-26 08:19)
 同窓会に行って来た (2014-01-05 08:22)

この記事へのコメント
花粉症!私にとっては、遠い国のお話です。
お見舞い申し上げます。
じゃあ、もう少ししないと山へいけないじゃないですか?
お魚さんがいなくなっちゃいますよ!
Posted by かやのたも at 2012年03月15日 10:07
出たーっ!
目と鼻の周り痒い!
全国的に杉の実鉄砲が流行れば少しは減るか?
今週末は嫁の実家に花粉浴です。
あっという間に車が黄色くなります。
Posted by 物好き at 2012年03月15日 11:45
>かやのたもさん こんにちは
マスクで出撃ですが、邪魔なんですよね~・・・
薬をガッツリ飲んでいきます  (^_^;)


>物好きさんこんにちは
花粉浴ご苦労様です!
今日は強風のためかなりひどい被害状況・・・・
しかしまだ序の口です。
鼻の穴にメンタムのリップ挿し込んでます(笑)
Posted by pada at 2012年03月15日 14:56
苦しんでましたが

薬を飲んだら楽になりました(・∀・)

薬の値段高いけど

しょうがないですね(*´∀`*)
Posted by bigayu3834 at 2012年03月15日 21:02
尺鮎さんもナカーマでしたか~
薬が手放せませんね!^^
いつも市販の薬ですが病院行ったほうがいいのかな~?

どっちが安いんでしょうね・・・
Posted by pada at 2012年03月15日 21:09
聞いた話ですが、
ランは、もうこの場所ではこれ以上成長できないという段階になって、
はじめて花を咲かせるそうですね。
ですからランを咲かせるにはそういう状況に追い込まないといけないとか。
これは杉にもいえることで、
多くの植林地では植えっぱなしで放置されたままです。
間伐をしないものですから、過密に育った杉の木々は、
それぞれが大きくなって息が詰まるばかりです。
要するにランが花を咲かせる前の状況に近いということです。
ですからそれぞれの木が目一杯花粉を飛ばそうとするわけで、
どえらい量の杉花粉が飛び交う原因がここにあるとか。
こうなると花粉症は人災と言えるかもしれませんね。
小生もpadaさんと変わらないキャリアを持ってるわけですが、
人災だと思うと、なんかやりきれませんね。
Posted by おにやんま at 2012年03月21日 22:39
おにやんまさん おはようございます
ウチにもランがあるんですが鉢が割れそうだったので
昨年植え変えたら咲かなかったのはそのせいだったんですね!
最近花粉症の症状が以前に比べ軽いというか、20代に比べ
楽になったように感じるのは薬が良くなったのか、それとも加齢のせいなのか?・・・・・ただ単に慣れたのか(笑)
おにやんまさんも流行の最先端ですね!
Posted by pada at 2012年03月22日 04:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
杉の木の活用・・
    コメント(7)