2010年12月02日
年末行事?
12月に入り、今年もあと一ヶ月・・・・忘年会の予約などで忙しくなる前に大掃除、障子の張替え
など済ませておかなければならないのですが・・めんどくせ~な~ (-h-)ブツブツ
なんて思いながら掃除してましたら

物置の隅っこにほこりを被って・・
群馬県高崎にある「美峰酒造」さんの¨麦焼酎¨です、存在は以前から知っていましたが、今ここに・・(笑)

まぁ、ざっと読んだところ「大切にしまって置いて、何か大事な時に飲もうじゃないか!」
みたいな事が書いてあります^^
いつからあったのか定かではありませんが、母親の記憶によれば「お前が学生の頃」
・・・・卒業してから20数年・・
その後2本追加したのは知っていましたが

8年ほど前、お店を新装開店した際に工事関係者、友人、親戚などを呼んで
一本開けて振舞ったんですが、大好評! 私の所には回ってきませんでした
ただしこれは一番新しいやつ・・・(手前の紐がとれたもの)

この、刻印からすると 2,1,30?
1月30日? 2は2002年か?ただ2000年には家にあったから 平成2年?
謎ですが・・これが一番新しいので、他はそれ以前ですね。
一周忌も済んだことだし・・・いいですよね?
一番の古株をちょっとだけ・・・

写真で見ると「お茶」みたいですけど
実物は琥珀色です・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
濃厚な・香が・・芳醇な・・・・
まぁなんていったら分からないですけど、とにかく
高級なブランデー(高級なブランデーを飲んだ事がないので雰囲気なんですけど・・・
そう、あくまでも雰囲気ってことで
)
とにかく、 ウマイ!ウマイ!ウマイ!
美味過ぎる!
この一言です、これ以外表現できません(ボキャブラリーが少ないってのもありますが・・)
これはお店には出せません!!!!私がいただきます!
でももったいなくていつ飲んだらいいんだろうか・・
ただ3升入りなんで注ぐのが
・・・竹の細いのでも切ってきて柄杓でも作るしかないですね(笑)
など済ませておかなければならないのですが・・めんどくせ~な~ (-h-)ブツブツ
なんて思いながら掃除してましたら
物置の隅っこにほこりを被って・・

群馬県高崎にある「美峰酒造」さんの¨麦焼酎¨です、存在は以前から知っていましたが、今ここに・・(笑)
まぁ、ざっと読んだところ「大切にしまって置いて、何か大事な時に飲もうじゃないか!」
みたいな事が書いてあります^^
いつからあったのか定かではありませんが、母親の記憶によれば「お前が学生の頃」
・・・・卒業してから20数年・・
その後2本追加したのは知っていましたが
8年ほど前、お店を新装開店した際に工事関係者、友人、親戚などを呼んで
一本開けて振舞ったんですが、大好評! 私の所には回ってきませんでした

ただしこれは一番新しいやつ・・・(手前の紐がとれたもの)
この、刻印からすると 2,1,30?
1月30日? 2は2002年か?ただ2000年には家にあったから 平成2年?
謎ですが・・これが一番新しいので、他はそれ以前ですね。
一周忌も済んだことだし・・・いいですよね?
一番の古株をちょっとだけ・・・
写真で見ると「お茶」みたいですけど

実物は琥珀色です・・

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

濃厚な・香が・・芳醇な・・・・
まぁなんていったら分からないですけど、とにかく
高級なブランデー(高級なブランデーを飲んだ事がないので雰囲気なんですけど・・・
そう、あくまでも雰囲気ってことで

とにかく、 ウマイ!ウマイ!ウマイ!
美味過ぎる!
この一言です、これ以外表現できません(ボキャブラリーが少ないってのもありますが・・)
これはお店には出せません!!!!私がいただきます!

でももったいなくていつ飲んだらいいんだろうか・・
ただ3升入りなんで注ぐのが

Posted by pada at 08:36│Comments(8)
│食
この記事へのコメント
おはようございます。
写真からすると分からなかったんですが、さん・さん・3升ですか!
確かに5.4ℓですねー。
そして40℃。
焼酎は長く置いても傷まないと言いますので、良い古酒になりますよ。
写真からすると分からなかったんですが、さん・さん・3升ですか!
確かに5.4ℓですねー。
そして40℃。
焼酎は長く置いても傷まないと言いますので、良い古酒になりますよ。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年12月02日 09:05
そのお酒は非常に貴重なお酒ですね〜♪
ネット検索しても出てきませんょ
次に呑むときはつきあいますよ!何時でも呼んでくださいな('-^*)V
ネット検索しても出てきませんょ
次に呑むときはつきあいますよ!何時でも呼んでくださいな('-^*)V
Posted by callaway at 2010年12月02日 09:33
あーっ、飲みたいです(笑)
名古屋からはるばる、お店に伺ったら特別に戴けるとか?
旨い蕎麦と一緒に(笑)
名古屋からはるばる、お店に伺ったら特別に戴けるとか?
旨い蕎麦と一緒に(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年12月02日 10:35
> 物好き同好会準会員さんこんにちは
三升入りですが20名ほどで開けたらあっという間でした(笑)
残り六升・・・・・しばらく楽しめそうです。
>callawayさんこんにちは
残念ながら「造り」はやめてしまったそうです、どこかの酒屋さんで
デットストックを探すしかないようです・・・
ただ、これの原酒があるそうなんで・・・
>鮎原人さんこんにちは
ぜひこちらに来る時は連絡ください(笑)
お待ちしてます ( ̄ー ̄;)
三升入りですが20名ほどで開けたらあっという間でした(笑)
残り六升・・・・・しばらく楽しめそうです。
>callawayさんこんにちは
残念ながら「造り」はやめてしまったそうです、どこかの酒屋さんで
デットストックを探すしかないようです・・・
ただ、これの原酒があるそうなんで・・・
>鮎原人さんこんにちは
ぜひこちらに来る時は連絡ください(笑)
お待ちしてます ( ̄ー ̄;)
Posted by pada at 2010年12月02日 12:53
渋い雰囲気がいいですね^^
ちびちびと味わって呑んでみたい..って感じ。
全部呑まずに家宝にして下さい^^
ちょっと呑んでみたいなあぁ
ちびちびと味わって呑んでみたい..って感じ。
全部呑まずに家宝にして下さい^^
ちょっと呑んでみたいなあぁ
Posted by bigayu3834 at 2010年12月03日 15:44
bigayu3834さんこんばんは。
待ってます(笑)
度数が高いのに全然それを感じさせません。普段、安いのばかり飲んでるからでしょうか(笑)
待ってます(笑)
度数が高いのに全然それを感じさせません。普段、安いのばかり飲んでるからでしょうか(笑)
Posted by pada at 2010年12月03日 17:37
焼き物に入った古酒
古い民家や蔵の解体で時々こんなのが出るんですよ!
安酒であっても長い時間冷暗所で眠っていたものはその時間の分だけ素晴らしい熟成をしますね。
オイラも物置で三十年も忘れられていた壺に入れられた日本酒をいただいたことがありますが琥珀色にして飴のような香りを思い出してヨダレが・・・
バナナからこちらへ来ちゃいました
オイラも十分古くなったんですが味が出ないしなぁ~!!??
古い民家や蔵の解体で時々こんなのが出るんですよ!
安酒であっても長い時間冷暗所で眠っていたものはその時間の分だけ素晴らしい熟成をしますね。
オイラも物置で三十年も忘れられていた壺に入れられた日本酒をいただいたことがありますが琥珀色にして飴のような香りを思い出してヨダレが・・・
バナナからこちらへ来ちゃいました
オイラも十分古くなったんですが味が出ないしなぁ~!!??
Posted by tama at 2010年12月07日 08:51
tamaさんこんにちは。
>オイラも十分古くなったんですが味が出ないしなぁ~
冷暗所で静かにしてないからですよwww
って、出来ないですよねぇ(笑)
かえって個性的な味がしてるんじゃないですか?
>オイラも十分古くなったんですが味が出ないしなぁ~
冷暗所で静かにしてないからですよwww
って、出来ないですよねぇ(笑)
かえって個性的な味がしてるんじゃないですか?
Posted by pada at 2010年12月07日 11:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。