2011年04月26日
今年の夏に備えて
今週末からゴールデンウイークとは思えない寒さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
原発の先行きが心配されますが、少しでもお役に立てればと「緑のカーテン」作戦を決行しようと
こんな物を購入して参りました。

色々意見を聞いて、「ゴーヤ」と「坊ちゃんカボチャ」の苗を3本づつとそれを這わせるネットです。
ヒョウタン、ヘチマ、キュウリなども良いようですが
ヘチマは小学生の頃の理科の授業でヘチマのタワシを作った時のニオイがトラウマで
・・・・却下!
ホームセンターへ行き店員に話を聞いていると、馴染みの方らしき男性が登場!
それならゴーヤ、ヒョウタン、カボチャがいいだろうとアドバイスを頂き
どうせなら食べ物が成った方がイイというケチな発想から選びました。
心配なのは、毎年夏になると近所のお宅やお客様から頂くゴーヤ・・・・
我が家の年間ゴーヤ消費量はせいぜい3本ですが、10本は頂くでしょうか?
ゴーヤチップス、砂糖煮、塩もみ、ジュース
・・・
色々調理して食卓に出しますが、あの独特の苦味は子供たちに受け入れてもらえないようで
結局自分一人で食べるハメに
店の方によれば一本の苗から30本位の収穫があるそうなんですが・・・
沖縄で食べたチャンプルーは美味しかったけど、家で食べるとどうもイマイチなのは作り手の差なのか??
それともスパムの代わりにベーコンを使っているからなのか?
今年はゴーヤチャンプルを食べる回数が増えそうです。
原発の先行きが心配されますが、少しでもお役に立てればと「緑のカーテン」作戦を決行しようと
こんな物を購入して参りました。
色々意見を聞いて、「ゴーヤ」と「坊ちゃんカボチャ」の苗を3本づつとそれを這わせるネットです。
ヒョウタン、ヘチマ、キュウリなども良いようですが
ヘチマは小学生の頃の理科の授業でヘチマのタワシを作った時のニオイがトラウマで

ホームセンターへ行き店員に話を聞いていると、馴染みの方らしき男性が登場!

それならゴーヤ、ヒョウタン、カボチャがいいだろうとアドバイスを頂き
どうせなら食べ物が成った方がイイというケチな発想から選びました。
心配なのは、毎年夏になると近所のお宅やお客様から頂くゴーヤ・・・・
我が家の年間ゴーヤ消費量はせいぜい3本ですが、10本は頂くでしょうか?
ゴーヤチップス、砂糖煮、塩もみ、ジュース

色々調理して食卓に出しますが、あの独特の苦味は子供たちに受け入れてもらえないようで
結局自分一人で食べるハメに

店の方によれば一本の苗から30本位の収穫があるそうなんですが・・・

沖縄で食べたチャンプルーは美味しかったけど、家で食べるとどうもイマイチなのは作り手の差なのか??
それともスパムの代わりにベーコンを使っているからなのか?
今年はゴーヤチャンプルを食べる回数が増えそうです。
Posted by pada at 22:04│Comments(10)
│食
この記事へのコメント
ゴーヤ、あの独特の苦みが好きになったら
お子さんも大人の仲間入りですよwww
かぼちゃは秋の収穫が楽しみですね☆
SP
ずっとリンクしていたと思っていたpadaさんのブログですが
リンクし忘れていたようです。
申し訳ございませんでした<(_ _)>
リンクしましたので、今後とも宜しくお願いします。
お子さんも大人の仲間入りですよwww
かぼちゃは秋の収穫が楽しみですね☆
SP
ずっとリンクしていたと思っていたpadaさんのブログですが
リンクし忘れていたようです。
申し訳ございませんでした<(_ _)>
リンクしましたので、今後とも宜しくお願いします。
Posted by 中Z
at 2011年04月27日 00:40

中Zさんおはようございます
ゴーヤの苦みは独特ですね!どう調理しても消えません (-o-;)
子供が食べないと消費量が増えないのでなんとか食べるよう努力したいと思います(笑)
つまらないblogですがよろしくお願い致します m(_ _)m
ゴーヤの苦みは独特ですね!どう調理しても消えません (-o-;)
子供が食べないと消費量が増えないのでなんとか食べるよう努力したいと思います(笑)
つまらないblogですがよろしくお願い致します m(_ _)m
Posted by pada at 2011年04月27日 04:23
ゴーヤは鉢に入っていれば10〜30本ですが、去年、私の畑に植えたゴーヤは1束越えたかもwww
お陰で毎日ゴーヤ食べてましたが、夏バテも無かったし何だか体調は良かった気がします。
お陰で毎日ゴーヤ食べてましたが、夏バテも無かったし何だか体調は良かった気がします。
Posted by callaway at 2011年04月27日 05:12
callawayさんおはようございます
・・・・・束超ですか!!なんとか考えないと・・
体調が良くなるのはいいことですが、飽きちゃいそうだな(笑)
・・・・・束超ですか!!なんとか考えないと・・
体調が良くなるのはいいことですが、飽きちゃいそうだな(笑)
Posted by pada at 2011年04月27日 07:35
食べれる「ミドリのカーテン」良いんじゃないですか!
それでは、ゴーヤと同じ南国育ちの「物好き」から、ゴーヤの美味しい食べ方を
鹿児島では苦瓜(にがうり=にがごい)と呼びます。
最近は苦くないように品種改良されたものが、地元沖縄で流行しているそうです。
下ごしらえの際に、種とその周りの白いスポンジのような部分を取れば取るほど苦味は和らぎます。
では、食べ方を
☆ゴーヤのかき揚げ
スライスしたゴーヤを他の野菜とかき揚げにする。個人的には抹茶塩が美味しいと思います。蕎麦にも合いますよ。
☆ゴーヤーチャンプル
ポイントは、木綿豆腐に重しを乗せて水分を抜く。
味のベースは鰹だし(本だし)で、スパムがなければハムソーセージでOK
最近は、ゴーヤーチャンプルの素が売っているようです。
☆にがごいの味噌炒め
ゴーヤに豚コマとナス・ピーマンなどの夏野菜を入れて炒める。
味噌・砂糖で味をつけて炒める。
好みで、豆腐や玉子を一緒に炒める。
これは、御飯に合いますよー
ゴーヤーは、ビタミンが豊富なので、疲労回復に最適です。
ちょっと疲れたなーと思ったら1年中食べていますよ。
ちなみに、実家の方ではGW頃からゴーヤが収穫できます。
それでは、ゴーヤと同じ南国育ちの「物好き」から、ゴーヤの美味しい食べ方を
鹿児島では苦瓜(にがうり=にがごい)と呼びます。
最近は苦くないように品種改良されたものが、地元沖縄で流行しているそうです。
下ごしらえの際に、種とその周りの白いスポンジのような部分を取れば取るほど苦味は和らぎます。
では、食べ方を
☆ゴーヤのかき揚げ
スライスしたゴーヤを他の野菜とかき揚げにする。個人的には抹茶塩が美味しいと思います。蕎麦にも合いますよ。
☆ゴーヤーチャンプル
ポイントは、木綿豆腐に重しを乗せて水分を抜く。
味のベースは鰹だし(本だし)で、スパムがなければハムソーセージでOK
最近は、ゴーヤーチャンプルの素が売っているようです。
☆にがごいの味噌炒め
ゴーヤに豚コマとナス・ピーマンなどの夏野菜を入れて炒める。
味噌・砂糖で味をつけて炒める。
好みで、豆腐や玉子を一緒に炒める。
これは、御飯に合いますよー
ゴーヤーは、ビタミンが豊富なので、疲労回復に最適です。
ちょっと疲れたなーと思ったら1年中食べていますよ。
ちなみに、実家の方ではGW頃からゴーヤが収穫できます。
Posted by 物好き
at 2011年04月27日 09:05

物好きさんこんにちは
そういえば種以外取ってなかったです。
かき揚げに味噌炒めウマそうですね~早速試してみたいです。
GWから収穫ですか? さすが南国ですね!!
まぁ 採れ過ぎたら引きとってください(笑)
そういえば種以外取ってなかったです。
かき揚げに味噌炒めウマそうですね~早速試してみたいです。
GWから収穫ですか? さすが南国ですね!!
まぁ 採れ過ぎたら引きとってください(笑)
Posted by pada at 2011年04月27日 15:44
ゴーヤは慣れると食べられるようになりました。
生がサラダで出てくるとちょっと厳しいですが(笑)
健康にいいと思って食べてますvv
生がサラダで出てくるとちょっと厳しいですが(笑)
健康にいいと思って食べてますvv
Posted by bigayu3834 at 2011年04月27日 21:46
bigayu3834さんこんばんは
生は経験ありませんねぇ~(笑)
子供達は健康の事を考えませんから、無理して食べません。
今年は無理してでも食べさせます(^w^)
生は経験ありませんねぇ~(笑)
子供達は健康の事を考えませんから、無理して食べません。
今年は無理してでも食べさせます(^w^)
Posted by pada at 2011年04月27日 22:41
みどりのカーテン・・・今夜のネタTOカブタw
Posted by d-suke at 2011年04月28日 09:54
d-sukeさんこんにちは
・・スミマセンwww・・
・・スミマセンwww・・
Posted by pada
at 2011年04月28日 12:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。