2012年09月25日
新蕎麦の季節です
久しぶりのお湿りですね・・・・
つい2~3日前まで汗だくだったのが嘘のように一気に季節が進みまして
すっかり秋です

秋といえば、そう新蕎麦の季節ですね
いつも犬の散歩のコースに空き地があるのですが

つい先日蕎麦が蒔かれました。
蕎麦は成長が早いです、発芽して1週間

ここまで成長しました

翌日・・・・・恐るべき成長


そして3日後、花が咲き始めました
成長が早いので、他の雑草が育たなくていいのだそうですが
ここまで早いとは
・・・・芽が出始めて約2週間です。
このあとも成長を見ていきましょう。
と、話は変わりますが
昨日のこと、郵便配達の方が「ポストに入らないので・・・」と置いてったものが?
なんだろなぁ~・・・・・と思って開けてみたら

鮎のマグカップじゃないですか!
坂内川の鮎名人「かやのたもさん」のオリジナルマグカップ頂いちゃいました
有難うございます
ではまた
つい2~3日前まで汗だくだったのが嘘のように一気に季節が進みまして
すっかり秋です


秋といえば、そう新蕎麦の季節ですね
いつも犬の散歩のコースに空き地があるのですが
つい先日蕎麦が蒔かれました。
蕎麦は成長が早いです、発芽して1週間
ここまで成長しました

翌日・・・・・恐るべき成長

そして3日後、花が咲き始めました

成長が早いので、他の雑草が育たなくていいのだそうですが
ここまで早いとは

このあとも成長を見ていきましょう。
と、話は変わりますが
昨日のこと、郵便配達の方が「ポストに入らないので・・・」と置いてったものが?
なんだろなぁ~・・・・・と思って開けてみたら

鮎のマグカップじゃないですか!
坂内川の鮎名人「かやのたもさん」のオリジナルマグカップ頂いちゃいました

有難うございます

ではまた

Posted by pada at 04:57│Comments(9)
│自然観察
この記事へのコメント
いよいよ秋本番ですね~(●´∀`●)
蕎麦がそんなに成長が早いなんて知りませんでした
ウチの畑でもやってみようかな?実入りが悪ければ蕎麦茶用に出来そうだしw
鮎マグオサレですなd(ゝ∀・*)コーシーが更に美味くなりそな予感がする
ボキの納竿日は30日南甘にきまり
蕎麦がそんなに成長が早いなんて知りませんでした
ウチの畑でもやってみようかな?実入りが悪ければ蕎麦茶用に出来そうだしw
鮎マグオサレですなd(ゝ∀・*)コーシーが更に美味くなりそな予感がする
ボキの納竿日は30日南甘にきまり
Posted by callaway
at 2012年09月25日 05:20

そば!かぁ、、、
山の畑に雑草押さえにサツマイモを植えましたが、雑草に負けていまだに苗の状態です。
種の値段が問題ですが、来年は蕎麦にしようかな!
山の畑に雑草押さえにサツマイモを植えましたが、雑草に負けていまだに苗の状態です。
種の値段が問題ですが、来年は蕎麦にしようかな!
Posted by かやのたも at 2012年09月25日 08:46
蕎麦の実態に触れて、どえらいビックリです。
こちらでは見たことないのですが、気候の違いによるものなんでしょうか。
雑草が生えないのなら、植える価値があるように思いますが。
マグカップ良いですね。
欲しいな~。
こちらでは見たことないのですが、気候の違いによるものなんでしょうか。
雑草が生えないのなら、植える価値があるように思いますが。
マグカップ良いですね。
欲しいな~。
Posted by おにやんま at 2012年09月25日 09:51
茨城はお盆に蒔きますけど、かなり遅いですね。
秋の長雨で栽培てとこですか。
秋の長雨で栽培てとこですか。
Posted by 物好き
at 2012年09月25日 15:54

そばって、確か痩せた土地でも育つんですよね?
じゃ、我が家の庭に植えたら(蒔いたら)、
雑草も育たず、蕎麦も食べられて、一石二鳥でしょうか。
でも暑い愛知じゃ、旨い蕎麦は育たないだろうなぁ・・(笑)
じゃ、我が家の庭に植えたら(蒔いたら)、
雑草も育たず、蕎麦も食べられて、一石二鳥でしょうか。
でも暑い愛知じゃ、旨い蕎麦は育たないだろうなぁ・・(笑)
Posted by 鮎原人 at 2012年09月25日 19:23
>キャロさんこんばんは
私ももう一回行ってみようかと・・・
なんか台風来てますけど(-_-;)
ぜひ蕎麦も栽培してみて下さい!
>かやのたもさんこんばんは
蕎麦自体は大して高くないようですけど
収穫してから挽いてもらうのが高いみたいです・・
聞いた話ではウチで仕入れる国産の粉と
キロあたり同じ値段ですからねぇ~(笑)
>おにやんまさんこんばんは
関西方面はうどんのほうが多いんでしょうか?
蕎麦の産地って東北や北海道、北陸に多いみたいですから
あまり見かけないのでしょうか?
コチラの畑は3年ほど前から撒き始めたのですが
成長の速さにビックリしました、確かに雑草の伸びる暇がありません(笑)
このあと更にビックリすることありますよ!
それは後のお楽しみってことで。
>物好きさんこんばんは
蕎麦は「秋蕎麦」と「夏蕎麦」があって
今頃撒くのは「秋蕎麦」なんだと思います。
夏の新蕎麦「夏新」を出すお店もありますが「秋新」のほうが
よりおいしいです。
まぁ暑い時期に作業したくないってのもあるのかもしれませんが・・・
>鮎原人さんこんばんは
痩せた土地のほうがいいって聞いたことありますけど?
あまり肥えた土地は良くないとか・・・
空いた土地を雑草が生えないように蕎麦を撒く方多いみたいですが
製粉するのが問題です。
まぁ石臼を買って自分で挽けばいいのでしょうけど(笑)
原人さんの御実家の方は良いそば粉が採れるでしょうね!
私ももう一回行ってみようかと・・・
なんか台風来てますけど(-_-;)
ぜひ蕎麦も栽培してみて下さい!
>かやのたもさんこんばんは
蕎麦自体は大して高くないようですけど
収穫してから挽いてもらうのが高いみたいです・・
聞いた話ではウチで仕入れる国産の粉と
キロあたり同じ値段ですからねぇ~(笑)
>おにやんまさんこんばんは
関西方面はうどんのほうが多いんでしょうか?
蕎麦の産地って東北や北海道、北陸に多いみたいですから
あまり見かけないのでしょうか?
コチラの畑は3年ほど前から撒き始めたのですが
成長の速さにビックリしました、確かに雑草の伸びる暇がありません(笑)
このあと更にビックリすることありますよ!
それは後のお楽しみってことで。
>物好きさんこんばんは
蕎麦は「秋蕎麦」と「夏蕎麦」があって
今頃撒くのは「秋蕎麦」なんだと思います。
夏の新蕎麦「夏新」を出すお店もありますが「秋新」のほうが
よりおいしいです。
まぁ暑い時期に作業したくないってのもあるのかもしれませんが・・・
>鮎原人さんこんばんは
痩せた土地のほうがいいって聞いたことありますけど?
あまり肥えた土地は良くないとか・・・
空いた土地を雑草が生えないように蕎麦を撒く方多いみたいですが
製粉するのが問題です。
まぁ石臼を買って自分で挽けばいいのでしょうけど(笑)
原人さんの御実家の方は良いそば粉が採れるでしょうね!
Posted by pada at 2012年09月25日 21:28
新蕎麦食べたい^^
あぁ、マグカップはペアですね(-_-;)
来シーズンは山賊さんのマグカップで
ビールと日本酒と焼酎を飲みましょう^v^
コーヒーはNGで(笑)
あぁ、マグカップはペアですね(-_-;)
来シーズンは山賊さんのマグカップで
ビールと日本酒と焼酎を飲みましょう^v^
コーヒーはNGで(笑)
Posted by bigayu3834 at 2012年09月25日 21:42
こんばんは(^O^)/
蕎麦の成長って随分早いんですね
知りませんでした(゜o゜)
昔、銀河鉄道999で哲郎が
「土地が痩せてるから蕎麦ぐらいしか育たないんだ」って
セリフを言ってたのでそういう強い植物かと思ってました。
マグカップ
オリジナル感満載でいいですね☆
ステキ❤
蕎麦の成長って随分早いんですね
知りませんでした(゜o゜)
昔、銀河鉄道999で哲郎が
「土地が痩せてるから蕎麦ぐらいしか育たないんだ」って
セリフを言ってたのでそういう強い植物かと思ってました。
マグカップ
オリジナル感満載でいいですね☆
ステキ❤
Posted by 中Z at 2012年09月25日 23:20
>尺鮎さんおはようございます
コーヒー飲まないのでアルコール専門になりそうでう^^
来シーズンは河原で蕎麦食べましょう!
>中Zさんおはようございます
オリジナルマグカップいいでしょう~^^
いかにも哲郎が言いそうなセリフで朝から噴きましたww
コーヒー飲まないのでアルコール専門になりそうでう^^
来シーズンは河原で蕎麦食べましょう!
>中Zさんおはようございます
オリジナルマグカップいいでしょう~^^
いかにも哲郎が言いそうなセリフで朝から噴きましたww
Posted by pada at 2012年09月26日 04:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。