ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2010年10月08日

今季 ワカサギ初釣行~木崎湖

三週間休み返上で働き、ヘロヘロになりながら今季初ワカサギに行ってきました。

三時半に集合、道具を積み込み上信越道で白馬に向かいます、

ここ数年ワカサギ初釣行は毎年「木崎湖」になってます、水も綺麗ですし

広々して気持ちいい、昨年は11月まで行きましたが・・・・寒すぎて釣どころじゃないので・・

今季 ワカサギ初釣行~木崎湖

6時に現着、ボートの出船は7時ですので余裕で身支度、仕掛けにえさまで付けちゃいました。

しかし、いざ道具箱を開けてみると・・・・・一番のお気に入りの(我々は正社員と呼んでますが汗

電動がありませんガーン・・・・・夕べリールを巻きなおして、入れるのを忘れちゃいました。

仕方なくアルバイトと季節社員で(ちょっと不安汗)凌ぐことに。

予定が狂いましたが、長竿と電動の二本で始めます、せっかく長竿なんで慣れない15本針をセット

ポイントへ向かいます。

出だしはいつもながら好調30分ほど入れ食いで、三人で無言で取り込みます。

1時間ほどしてやっと一息、数えてみると・・1束越え、これは今日は爆釣だろうと

しかし、そう簡単にはいきません・・・・・・・

群れが回ってきますが

小さい、速い

あっという間に行き過ぎます、一回竿を上げたらお終いビックリ

ボート屋のおじさんも必死でいいポイントを探してくれます。
今季 ワカサギ初釣行~木崎湖

ここで一人が
「どっかにパラダイスがあるはずだ、旅に出よう」

基本場所を変えたくない私としてはここで粘りたいので抵抗しますが・・・・年長者には逆らえません。

大移動の結果バッテリーが弱くなり立ち往生・・おじさんを呼ぶ羽目に・・・怒

「やっぱり地元の人の言うことは聞くもんだな」

結局同じ場所に戻り再開

1時間のロス・・再度始めますと「ウィイ~・・・・ウッ・・ウィィ・・」

「ん?」・・・・・電動2号あえなくリタイヤZZZ…

「根性ねぇなぁ~・・」

結局普段出番のない季節社員の長竿オンリ~

これが子供が行きたいと連れて行ったとき買った安物のセット・・

穂先だけ急遽電動用をテープでくっ付けますが、リールが・・・

なかなか仕掛けが落ちていきません、イライラしながら重い錘で何とか凌ぎました。

久しぶりで手返しも悪く散々な一日でした。

それでもなんとか300オーバー一発目としたらマァマァでした・

今季 ワカサギ初釣行~木崎湖
教訓

・忘れ物に気をつける汗

・竿は余計に持つ

・道具は一度使用してみる

・アルバイトと季節社員も手入れを怠らない

しかし今日は一日体中が痛い・・男の子エーン



同じカテゴリー(わかさぎ)の記事画像
木崎湖再び
梅田湖
早いものでもう10月・・・
(-_-;)・・・来年まで待っとけコラ!
年内最終釣行か?
久々の神流湖釣行・・・(-_-;)
同じカテゴリー(わかさぎ)の記事
 木崎湖再び (2014-10-23 17:27)
 梅田湖 (2014-10-16 18:15)
 早いものでもう10月・・・ (2014-10-02 18:05)
 (-_-;)・・・来年まで待っとけコラ! (2012-12-06 15:52)
 年内最終釣行か? (2012-12-05 21:40)
 久々の神流湖釣行・・・(-_-;) (2012-11-29 18:01)

この記事へのコメント
あっ!文字が動いている。

良いなー、いっぱい釣れて・・・
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年10月08日 16:46
物好き同好会準会員の所からさっそく引用させて戴きました。
Posted by pada at 2010年10月08日 17:04
もう始まってるみたいですね!!☆ワカサギ☆

上州屋のメールでも釣果情報が載ってました。
ぼちぼち支度しないといけないかな〜??と思いつつ
新潟へアオリイカ釣りに行ってる現状(^^;)
高速道路が凍り出したらワカサギに切り替えかな?
Posted by callaway at 2010年10月09日 09:40
callawayさんこんにちは、
アオリイカ良いですネ~私も一度やってみたいけど…キノコもあるし・・・これ以上手を広げられない、食べるだけでガマンしておきます(笑)
Posted by pada at 2010年10月09日 15:20
お~! 大量ですね。
あの辺りには湖が3つほどあったと思うのですが、
木崎湖が、いちばん釣れるのでしょうか。
Posted by おにやんま at 2010年10月09日 16:53
おにやんまさんこんばんは、

青木湖、中綱湖とならんでいますね、青木湖はヒメマス釣が盛んなようです。

ワカサギではやはり木崎湖なんでしょうか・・・・群馬県から結構行っています

ね、群馬の人はどこでも行きますから(笑)鮎つりでも・・・・
Posted by pada at 2010年10月09日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今季 ワカサギ初釣行~木崎湖
    コメント(6)