ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2012年05月21日

金環日食見たぞ!

いや~晴れてよかったですね!

外国からお越しの日食ハンターの皆様良かったですね~^^


では、群馬から見えた日食の様子を・・・

金環日食見たぞ!

鵜の追い払いに行く5時頃、雲もほとんどないので見れそうですね!

帰ってご飯の用意をしながらカメラを用意しようと出てみたら

金環日食見たぞ!

もう欠け始めてますよビックリ

みんな起きて~・・・・・!そそくさとご飯を食べて観測しよう!

この観察に備えて

こんなモノ作ってみました(笑)
金環日食見たぞ!
ガムテが(-_-;)

金環日食見たぞ!

作ってる時はみんなバカにしてたくせに

いざその時が来たら「感動~」(笑)

金環日食見たぞ!
金環日食になるとこんな感じ

金環日食見たぞ!
だんだん欠けてきたよ~

金環日食見たぞ!
地図上では金環が見えるギリギリの所だったけど、金環が見えましたよ!

で、後は家の周りをブラブラして

金環日食見たぞ!
こんなトコにも!

正体はこれ
金環日食見たぞ!
シイタケの原木の日除けにしてある農業用のシート

欠ける比率が大きくなると共に辺りが暗くなってきてひんやりして来ましたね。

不思議だね~テヘッ


タグ :金環日食

同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
月とすっぽん
始まった
第二次ベビーブーム
ふたご座流星群  (^_^;)
あちゃぁ~~
キノコ調査
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 月とすっぽん (2014-04-14 21:59)
 始まった (2014-04-02 08:14)
 第二次ベビーブーム (2013-06-20 05:34)
 ふたご座流星群  (^_^;) (2012-12-14 06:31)
 あちゃぁ~~ (2012-11-17 08:21)
 キノコ調査 (2012-10-25 15:30)

この記事へのコメント
おはようございます。
きれいに撮れていますね!
太陽を直接見られないので、地面ばかり見ていました。
Posted by かやのたも at 2012年05月21日 08:49
見ましたよ〜σ( ̄(●●) ̄)ブヒブヒ
直見しないで、木漏れ日見てる方が楽しかったですね!
何だか神秘的でしたね(´▽`*)♪
Posted by callawaycallaway at 2012年05月21日 09:44
起きると薄曇り。
日食が始まる前から雲が切れて牛久でも見れました。
何か、感動(笑)
熔接用プレートでもバッチリ!
今日は休みなので、天気も良いし釣りでも行こうかなー
Posted by 物好き at 2012年05月21日 09:50
>かやのたもさん こんにちは!

何枚も撮りましたので (^_^;)

でもここまでです・・・

カメラではグラス使ったけど

結局地面見てたほうが多かったです(笑)

>キャロさんこんにちは

なんであんな影になるのか不思議ですね~

もう見られないかな?

>物好きさんこんにちは

天気が良くてよかったですね!

にわか日食ハンターは大満足です(笑)

さすが目の付け所が「物好き」(爆)

釣れたかな~?
Posted by padapada at 2012年05月21日 17:10
padaさん やりましたね。
これだけ準備して、「晴れて」 成果があがってよかったですね!
これでお父さんの株もあがりましたね!

名古屋の私はよく見えたので、肉眼で目を細めて見すぎて、そこいらじゅうに斑点が見えました。(笑いごとではなかったですが^^;;)

子供のころ、太陽をみてから他を見ると、黒くて丸いのが見えるぞ~と、
ガキ同士で喜んでましたが、あれが今の飛蚊症の原因だったとは。。。

バキ! ですね。 バキ!
Posted by 鮎原人 at 2012年05月21日 18:24
写真綺麗に撮れてますね^^

流石!

借りたゴーグルで少し見てましたが

あまり綺麗に見えなかったです(T▽T)

テレビは金環日食オンリーでしたね(^^♪
Posted by bigayu3834bigayu3834 at 2012年05月21日 23:47
>鮎原人さんおはようございます

そういえば子供の頃黒い下敷きとか、直接見たりしてましたね

とにかく晴れてよかったですね、日本中期待してたでしょうから(笑)


>尺鮎さんおはようございます

2台のカメラで撮りましたけど、古いほうが映りが良かったです(笑)

どこを回しても日食の中継をしている中、我がTV東京は

「しまじろう」やってました(爆)
Posted by pada at 2012年05月22日 04:14
padaさん、綺麗に撮れていますね。私は必至で用意したのに大したことありませんでした。

また、毎朝のカワウ追い払いご苦労様です。磯部地区はアユがたくさん残っているようで追い払いも身が入りますね!

どうも松井田地区は芳しくありません。(涙)
Posted by koizumi at 2012年05月22日 09:09
koizumiさんこんばんは!
コンデジではここまででしょうか・・・

このところ川鵜の飛来も減っています、魚が少ないんでしょうか?
それとも下流にたくさんいるのか・・
所々居るには居ますが場所ムラがあります
オカワリがほしいところです(笑)
前はおぎのやの辺りで釣りましたけど、今は放流してないんでしょうか?
どこかに溜まっているところがありそうですけどダメかな~
Posted by pada at 2012年05月22日 21:05
横川地区は役員さんがアユを入れてもダメだと言って放流を断ってしまっているのです。

松井田地区の人が放流もカワウ対策も手伝うから入れてよと言っているのだけど入れてくれません。

最近は渓流魚も面倒くさがって・・・

松井田地区は碓氷製糸の上流とオトリ屋さんの下流に幾らか見えます。
Posted by koizumi at 2012年05月23日 08:03
こちらでもシッカリ見れました。
直前の天気予報が、期待できないものだっただけに価値がありました。
日中に雲意外で日が陰るとあれほど雰囲気が変わるとは。
普段当たり前のようにある太陽が、いかに有難いかよくわかります。
犬は、ちょっと怯えたような様子でしたけど(笑)
Posted by おにやんま at 2012年05月23日 09:28
>koizumiさんこんにちは

・・・・色々事情があるのかな~

もったいないですね、水も綺麗だし気持いいのに・・

確かに、範囲が広がると川鵜追いは大変になりますね。

>おにやんまさん こんにちは

TVでは「日食の間もほとんど明るさは変わらない」といってましたけど

変わりましたよね~。

ほとんどの方が初めての経験だったでしょうから価値ありましたね!

ウチのセコムくんも小屋に引きこもってました(笑)
Posted by pada at 2012年05月23日 15:17
こんにちは

金環当日伊豆で見ましたが、ベストタイミングで曇りました。。。
うす雲の中に三日月のように肉眼でも見れましたよ。
アユも危険を察したか?狩野川ではボーズでした(笑)
Posted by mataza at 2012年05月23日 16:22
matazaさんこんばんは

ホタルイカが海の底で月の引力を感じるように

鮎も何かを感じたのでしょうか・・・ (^_^;)

いや、きっとそうに違いない(笑)

雲の中の日食も見てみたかったですね!
Posted by pada at 2012年05月23日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金環日食見たぞ!
    コメント(14)