2012年09月06日
泣き尺・・・っても鮎じゃないですけど (^_^;))
私のワカサギ釣り仲間、鮎釣りしません。
いつもなら9月になるのを待って榛名湖に行くのですけど
今年はこんな事態で解禁が延期されまして中止 (-_-;)
で、9月1日に解禁になりましたヒメマス釣りにN湖に行って来ました。
もちろん運転手兼、車出しのpadaにも声がかかりまして(笑)
4時半集合! 天気予報では昼ごろから雨でしたが、
思ったより早めに出船間際の7時前にはポツポツ来ました。
ボート屋さんの話では、解禁後渋いそうで
前日もツ抜けは二人とか
この雨が恵みの雨になればいいけど・・・
アンカーも決まって8時過ぎに仕掛けを入れまして30分もしたでしょうか?
ボチボチあたりが出まして取りあえず皆さんボーズを逃れます。
しかしバスの活性が高く、かなり横取りされます・・・
魚探でも6~8メートルのラインを早い魚影が行ったり来たり
せっかく上げてきたヒメマスをもうちょっとのところでひったくって行きまして
仕掛けを6本ダメにしました。
途中「これでもか!」ってほどの土砂降りもありまして、船上の写真はありませんが
16~29センチを16匹の釣果でホッとしました。

尺あると思ったんだけどねぇ~(笑)
しかし今年は暑いというか、途中仕掛けを上げてコマセの籠を持つとほんのり暖かいのにはビックリしましたね!
もう少し水温が下がると良くなるそうです。
いつもなら9月になるのを待って榛名湖に行くのですけど
今年はこんな事態で解禁が延期されまして中止 (-_-;)
で、9月1日に解禁になりましたヒメマス釣りにN湖に行って来ました。
もちろん運転手兼、車出しのpadaにも声がかかりまして(笑)
4時半集合! 天気予報では昼ごろから雨でしたが、
思ったより早めに出船間際の7時前にはポツポツ来ました。
ボート屋さんの話では、解禁後渋いそうで
前日もツ抜けは二人とか

この雨が恵みの雨になればいいけど・・・
アンカーも決まって8時過ぎに仕掛けを入れまして30分もしたでしょうか?
ボチボチあたりが出まして取りあえず皆さんボーズを逃れます。
しかしバスの活性が高く、かなり横取りされます・・・
魚探でも6~8メートルのラインを早い魚影が行ったり来たり
せっかく上げてきたヒメマスをもうちょっとのところでひったくって行きまして
仕掛けを6本ダメにしました。

途中「これでもか!」ってほどの土砂降りもありまして、船上の写真はありませんが
16~29センチを16匹の釣果でホッとしました。
尺あると思ったんだけどねぇ~(笑)
しかし今年は暑いというか、途中仕掛けを上げてコマセの籠を持つとほんのり暖かいのにはビックリしましたね!
もう少し水温が下がると良くなるそうです。

Posted by pada at 20:53│Comments(9)
│ヒメマス
この記事へのコメント
今日は定休日でしたね。
釣れてなによりです。
来月あたりから小学生の被爆検査が始まるそうです。
何事もなければ良んですがねー
釣れてなによりです。
来月あたりから小学生の被爆検査が始まるそうです。
何事もなければ良んですがねー
Posted by 物好き at 2012年09月06日 21:32
おおっ! やりましたね。それも良型・・・
N子もだんだん良くなってきましたね。
次回は19日の水曜日に行ってきます。残っていると良いなぁ。
N子もだんだん良くなってきましたね。
次回は19日の水曜日に行ってきます。残っていると良いなぁ。
Posted by koizumi at 2012年09月06日 22:18
おっ!
もうそんな時期になりましたか(・∀・)
良型大漁で楽しそうですね〜
バスの妨害さえ無ければ、ふたっツ抜けいけましたね!
大きいのは捌くと、身の色がオレンジ色してるのかな〜?
もうそんな時期になりましたか(・∀・)
良型大漁で楽しそうですね〜
バスの妨害さえ無ければ、ふたっツ抜けいけましたね!
大きいのは捌くと、身の色がオレンジ色してるのかな〜?
Posted by キャロ at 2012年09月07日 00:17
>物好きさんおはようございます
心配ですね~・・
我々と違って将来がありますからね。
コチラでは線量計の貸し出しとかはありますが
検査は無いみたいです・・心配だけど?
>koizumiさんおはようございます
25センチオーバーが結構出ました、
雨が良かったんでしょうか?バラシが多いのが課題です。
>キャロさんおはようございます
鮎も終盤ですね!
良型は釣りごたえあって楽しいです。
薄いピンク色の身で上品な味です、美味しいよ~
心配ですね~・・
我々と違って将来がありますからね。
コチラでは線量計の貸し出しとかはありますが
検査は無いみたいです・・心配だけど?
>koizumiさんおはようございます
25センチオーバーが結構出ました、
雨が良かったんでしょうか?バラシが多いのが課題です。
>キャロさんおはようございます
鮎も終盤ですね!
良型は釣りごたえあって楽しいです。
薄いピンク色の身で上品な味です、美味しいよ~
Posted by pada at 2012年09月07日 04:32
まだ食べたことないけど、そんなに美味しいのですか。
どこかに売ってるのかな。
バス釣りには全く興味がないので、あの魚は迷惑以外の何ものでもないですね。
たまに鮎釣りで、こいつのデカいのが見えたりしますが、鮎が掛かったらヒヤヒヤですわ(笑)
まだ、それを食われたことはありませんが。
どこかに売ってるのかな。
バス釣りには全く興味がないので、あの魚は迷惑以外の何ものでもないですね。
たまに鮎釣りで、こいつのデカいのが見えたりしますが、鮎が掛かったらヒヤヒヤですわ(笑)
まだ、それを食われたことはありませんが。
Posted by おにやんま at 2012年09月07日 09:46
ヒメマスは水温が低いほうが釣れるのですか?
泣き尺ですね!
お刺身かな?
泣き尺ですね!
お刺身かな?
Posted by かやのたも at 2012年09月07日 17:23
>おにやんまさんこんばんは
売っているのは見ませんねぇ~・・
支笏湖、西湖など観光地でヒメマスが釣れる湖の近くでは
食堂などで食べられるみたいですけど?
身が柔らかいし、鮮度の関係で流通しないんじゃないでしょうかね
私もバスには興味ないので釣れるとボートに放置です、
仕掛けを切る迷惑者でしかありませんね(笑)
>かやのたもさん こんばんは
水温12℃以下でないとダメなんだそうです
なので、棚も深めですね・・・・一方バスは高めの水温がお気に入りで
浅い棚で釣り人がヒメマスを釣るのを待っているんだそうです。
渓流の山女魚やイワナ、鮎でもそうですけど、29㌢は釣れますが
尺となるとなかなか出ませんよね~・・?
そこの数センチの差って何なんでしょうか。
売っているのは見ませんねぇ~・・
支笏湖、西湖など観光地でヒメマスが釣れる湖の近くでは
食堂などで食べられるみたいですけど?
身が柔らかいし、鮮度の関係で流通しないんじゃないでしょうかね
私もバスには興味ないので釣れるとボートに放置です、
仕掛けを切る迷惑者でしかありませんね(笑)
>かやのたもさん こんばんは
水温12℃以下でないとダメなんだそうです
なので、棚も深めですね・・・・一方バスは高めの水温がお気に入りで
浅い棚で釣り人がヒメマスを釣るのを待っているんだそうです。
渓流の山女魚やイワナ、鮎でもそうですけど、29㌢は釣れますが
尺となるとなかなか出ませんよね~・・?
そこの数センチの差って何なんでしょうか。
Posted by pada at 2012年09月07日 21:56
もう少しで尺ですね(-^〇^-)
やっぱり立て焼きで焼いたら美味しいでしょうか??
やっぱり立て焼きで焼いたら美味しいでしょうか??
Posted by bigayu3834 at 2012年09月12日 20:41
尺鮎さんおはようございます
惜しいところでした・・・次回は尺ねらいます
今回は大物でしたのでお刺身でいただきました。
立て焼きしてみましょう!
惜しいところでした・・・次回は尺ねらいます
今回は大物でしたのでお刺身でいただきました。
立て焼きしてみましょう!
Posted by pada at 2012年09月13日 03:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。