ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2012年05月14日

川を見に行ってきた

やっと暖かくなって来ましたね。

朝はちょっと寒かったけど、日中は半袖で過ごせました。晴れ

今朝川鵜の追い払いに行った時、ハミアトが見られましたので

昼休みに偵察に行って来ました!
川を見に行ってきた

ハミアトが朝見た時より増えてますよ!

朝は見えなかった魚の姿も見えます。(カメラ忘れて携帯なので・・(^_^;)

川を見に行ってきた

真ん中の黒い石も、結構な数の群れが交代で食んでいます。

あの増水以降、寒い日が続きましたので暖かくなってどこからか出てきたんでしょうね~

ちょっと下流まで見て回りましたけど、鮎が戻って来ました!!

ただ大きさは放流した時とあまり変わらないような・・・(^_^;)

でも天気も回復した来ましたからグングン伸びてくれることでしょう。男の子ニコニコ




話は違うんですけど、心配なことが・・・

心配というか嬉しいような?

川を見に行ってきた
庭にある「榊」の木に、いつもなら毛虫がたくさん付いているはずなんですけど?今年は一匹も見られません!

寒かったからか?  まだ時期が早いのか?

いや、いつもGWの頃には居たはずだけど。

嬉しいような心配なような・・・・

何はともあれ、鮎が戻ってきて花火を打ち上げる手にも力が入ります(笑)



同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
道具を仕舞いました。
地元で竿出し
奥のヒダ、オジサンがつんつんしてあげる♪
残暑お見舞い申し上げます
お盆前は地元でサクッと
あ~ぁ奥飛騨~に~♪
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 道具を仕舞いました。 (2014-09-14 22:37)
 地元で竿出し (2014-09-04 19:36)
 奥のヒダ、オジサンがつんつんしてあげる♪ (2014-08-21 21:18)
 残暑お見舞い申し上げます (2014-08-19 21:47)
 お盆前は地元でサクッと (2014-08-07 10:53)
 あ~ぁ奥飛騨~に~♪ (2014-07-31 21:00)

この記事へのコメント
鮎の姿が、、、ワクワクしますね!
こちらは明日の雨が心配ですけど、なんとか頑張ってくれるでしょう!
毎日が大安吉日の木曜日だといいですね!

今のうちに囮代を稼いでくださいね!
Posted by かやのたも at 2012年05月14日 22:20
かやのたもさん おはようございます

姿が見えてよかったです!
居ないところで花火上げてるのも何ですし‥‥(笑)

しっかり働いて、囮が2匹買えるように頑張ります^^
Posted by padapada at 2012年05月15日 04:07
川鵜退治お疲れ様です!
結構な数の鮎が戻ってきましたね~(^ー^)ヨタヨカタ
今年から鮎釣りを始める私としては、囮が2匹で足りちゃうPadaさんが羨ましいっす(>_<)
鮎釣りが1人で行けるようになったら、安中にもお邪魔しちゃおうかしら?(笑)
Posted by callawaycallaway at 2012年05月15日 05:13
キャロさんおはよーございます!
まだ数少ないですけど、多分どっかにいると思われ・・・
2匹?  「とりあえずビール」と一緒です^^
おかわり覚悟ですよー(笑)
機会があったら是非一緒に行きたいですね~
Posted by padapada at 2012年05月15日 07:26
庭木の毛虫
名古屋あたりでは、緑の毛虫で刺すとたいそう痛い 「キンスケ」 というのが居ます。
群馬で毛虫が少ないのなら、名古屋も少ないといいな。

でも、虫が逃げ出す要因があったのでしょうか?? × 止めときましょう ^^;;
Posted by 鮎原人 at 2012年05月15日 19:10
毛虫少ないですか。
こちらは桜の樹は、成長前の毛のない毛虫祭りです。
これからの時期毛虫のいないキャンプ場求めて放浪(笑)
Posted by 物好き物好き at 2012年05月15日 19:45
>鮎原人さんこんばんは
それです! こっちでは「イラガ」
やっぱ「あれ」ですかね  (^_^;)

寒さが続いたので出てくるのが遅いんでしょうか?
出なければいいけど・・・なんか心配。


>物好きさん こんばんは
少ない気がしますけど、これからなんでしょうかね~
桜と言ったら「アメヒト」ですね!
集めて佃煮でしょうww
毛虫の居ないところっていったら海岸沿いとか?  やたら標高の高いとこ?
ヤツらには閉口させられますね!
Posted by padapada at 2012年05月15日 21:37
放流直後のドカ雨に、流されずに踏ん張っていてくれましたか。
その健気さに心打たれますね。
まぁ、あれを乗り切った鮎は解禁までがんばってくれるでしょう。
Posted by おにやんま at 2012年05月16日 12:56
おにやんまさんこんばんは
このあたりは護岸がコンクリートで固められたところが多いので、
増水すると魚が止まるところが少ないので心配でしたが・・
このまま解禁まで増水のないことを祈る思いです!
Posted by pada at 2012年05月16日 21:14
ハミアトが有りましたか!

楽しみですね^^

すくすく成長して尺鮎になることを

願っています(^^♪
Posted by bigayu3834bigayu3834 at 2012年05月17日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川を見に行ってきた
    コメント(10)