ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2013年04月18日

渓流へ 2

今週も渓流に行ってきました。

先週よりかなり上流・・・イワナが釣りたい。

渓流へ 2
タラの芽異常なしガーン

ぜんぜん育ってね~し!

渓流へ 2

ここに来るのは久しぶり、水が少ないです。


うちの父は親分肌の人で、仲間と良く悪事を働いていました。

山道の車止めの合鍵を、板金屋の仲間に作らせて楽をして山に入ったりガーン

ある日警察に車のナンバーを通報され、ウチに警官がやって来ました!

それでもシラを切って「俺は絶対いってねーし!」警官も呆れて帰りましたが・・・汗

尊敬したね(笑)

そのくせ怖がりで、鯉の夜釣りや朝一の渓流釣りは一人で行けずに必ず連れて行かれました。

渓流へ 2

その頃よく来たところ。

チビヤマメは釣れたけど肝心のイワナが釣れませんね~汗

渓流へ 2

渓流へ 2
マイナスイオンで癒されるね~

渓流へ 2

桜を見ながら帰り道
渓流へ 2

こごみが出ていたので少しだけ・・

結局イワナは釣れなかったよ。

さて、働くか!パンチ









同じカテゴリー(渓流)の記事画像
渓流
ニジマスの放流~リベンジならず
もうすぐ渓流解禁
ソフトボールを見に行った
久しぶりに釣り行ってきた。
10月9日の記事
同じカテゴリー(渓流)の記事
 渓流 (2013-04-11 09:20)
 ニジマスの放流~リベンジならず (2013-03-21 14:22)
 もうすぐ渓流解禁 (2013-02-18 21:16)
 ソフトボールを見に行った (2012-03-29 16:49)
 久しぶりに釣り行ってきた。 (2012-03-22 11:39)
 10月9日の記事 (2011-10-09 17:31)

この記事へのコメント
良い渓流ですね。
例のアンブレラ作戦でGet!してください。

いつまでもあると思うなタランボと金(爆)
Posted by 物好き物好き at 2013年04月18日 13:45
尺岩魚見たかったな~o(^o^)oナンチッテw
とーちゃん相当な悪と見た!
多分、兄弟が日本のどこかに・・・(笑)
その日の行動はGPSで見ていたので
そのポインヨ頂きます┏○ペコ ゞ(嘘∀爆)ノ
Posted by 関東蛍烏賊救出隊キャロ at 2013年04月18日 14:43
>物好きさんこんばんは
アンブレラ作戦持っていったけど出番なし・・

来週まであるかな?

>車両部長こんばんは
毎日見回れる所じゃないとなかなかゲット出来ませんね^^;
雨の後に行きたいなぁ~
Posted by pada at 2013年04月18日 20:57
ウチの親父はドケチで頑固一徹でしたわ…。

大岩とゴルジュのスバラシイ渓谷ですね。
コチラでは、初期はイワナ<アマゴなのですが、徐々に逆転します。
いまは半々くらいでしょうか。
あ、共存数がだいたい半々くらいの場所の場合です。

郡上の奥では、桜が満開、タラの芽も同じくらいでした。
Posted by at 2013年04月19日 00:44
遙さんおはようございます
もう少し水があれば最高なんですが…
こういったところを歩くのは気分がいいです!
釣れればさらに良いわけですが(笑)
Posted by Pada at 2013年04月19日 04:33
いい感じの渓流ですね^^

あまり釣れなくても
いるだけで癒される♪

自然はいいなぁ(笑)

花粉は嫌ですが~
Posted by bigayu3834 at 2013年04月19日 07:54
良い渓流ですね!!
自然に癒されるロケーション最高!
日頃のストレス発散!
頑張って働きましょう!!
Posted by 鮎吉 at 2013年04月19日 17:13
>尺鮎さんおはよーございます
第二次花粉ブーム来てます(>_<)
なぜか川に居るときは大丈夫なんですけどねー…

>鮎吉さんおはよーございます
気分転換には最高のロケーションです!体力の衰えは隠せませんが。
Posted by Pada at 2013年04月20日 05:18
コゴミ!ベストマッチでしたね!
なかなかこのタイミングで採れることは少ないです。

これからしばらくは山菜ネタでいけますね!
Posted by かやのたも at 2013年04月20日 18:44
かやのたもさんこんばんは
近所で見回れるところならいいんでしょうけど・・・?
それも山菜採りの醍醐味でしょうか(笑)

GW前に採りたいところです。
Posted by pada at 2013年04月20日 21:36
タラの芽の収穫、難しそうですね。
聞くところによるとこちらにもあるようです。
しかし、専門に採る人が多いようで、
地元の人でもなかなか収穫出来ないとか。
週末しか動けない小生などには、採るのは無理かな(笑)
Posted by おにやんま at 2013年04月22日 10:11
おにやんまさんどーもです!
高級料亭とか多そうだから高値で売れるんでしょうね?
車に乗って見える場所は競争率が高いので
歩きじゃないと行けない場所が狙い目・・
マイポイントも30分以上は歩きます。
Posted by pada at 2013年04月22日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流へ 2
    コメント(12)