ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2013年07月26日

神流川

神流川

朝の仕出しをしたら予定変更!

昼までの予定が10時に終わったので行くっきゃ無いでしょダッシュ

ただ、梅雨に戻ったようなこの天気・・・・どーなん?

南甘最上流部、まぁそこから先に行くのが面倒ってのもありますけど

着いた頃には雨も止んで、支度をして川へ降りると?

偏光がないや。

車に戻って探したけど・・・ない汗

家まで帰るのもなんだし、まぁいっか。

目指すポイントまで川岸を歩いて行ったら竿が見えるので

チョット上流のザラ瀬で群れ鮎と戯れよう。

しかし偏光なしってのもけっこうしんどいね(笑)

しばらくすると群れに合流した囮に変化があって一匹目が登場、結構大きいなビックリ

仕掛けが先日の神通釣行なままで鼻管が小さい汗

養殖2号で行きますけど今度も20㌢オーバーキラキラ

ここで仕掛けを張り替えればいいんでしょうけど面倒だしもう一度1号の出番

今度は囮頃が来たかと思ったらお目々に直撃タラ~

もう一度2号に出てもらうと「またですか」みたいに上目遣い

すぐに来て囮頃かと思ったらハナカン付けたヨタヨタガーン

コイツはさすがにリリースタラ~

仕方なく張り替えました(笑)


しばらくして目指すポイントでやってた紳士が移動してきて情報交換

魚は見えるけどいまいち追いが悪いね、天気のせいか?


川の様子がみえないので実績のあるポイントだけ移動しました。

11時から5時までがんばったけど
神流川

16~22センチを8匹でした。

7.5の松葉で始めたけど魚が大きいので8.5のハラチラにしました。

20㌢超えたのがヒレをおっ立てて飛んでくるのは爽快ですね!


ではまた。


同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
道具を仕舞いました。
地元で竿出し
奥のヒダ、オジサンがつんつんしてあげる♪
残暑お見舞い申し上げます
お盆前は地元でサクッと
あ~ぁ奥飛騨~に~♪
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 道具を仕舞いました。 (2014-09-14 22:37)
 地元で竿出し (2014-09-04 19:36)
 奥のヒダ、オジサンがつんつんしてあげる♪ (2014-08-21 21:18)
 残暑お見舞い申し上げます (2014-08-19 21:47)
 お盆前は地元でサクッと (2014-08-07 10:53)
 あ~ぁ奥飛騨~に~♪ (2014-07-31 21:00)

この記事へのコメント
大きな綺麗な鮎デスネ(--;)

焼き、焼き、しましょう\(^-^)/
Posted by bigayu3834 at 2013年07月26日 08:25
もうちょい!後一時間やってれば・・・
Posted by callaway at 2013年07月26日 08:35
>尺鮎さん
吉田川まだ間に合いますかね(笑)

大きいのが釣れたので今度はツ抜け目指します!

>キャロさん
いつもなら4時には帰りたくなるのを5時まで頑張りました。
このあと1時間の残業は無理でしょ(笑)
Posted by pada at 2013年07月26日 21:25
神流川もイイ鮎ですね!
どこも鮎が大きく育っているみたいで、嬉しくなります。
偏光は良く車内に忘れて、戻るのが面倒で、そのままって事が時々ありますよ。

しかし私は、相変わらず天候には恵まれません。
Posted by at 2013年07月27日 00:20
遥さん
ここへ来て大きくなってますね!
やっぱり遥さんが雨男でしたか・・(-_-;)
私偏光ナシではキツイっす。
Posted by pada at 2013年07月27日 07:39
いい鮎ですねw

背ゴシで食べたい!!
Posted by 鮎原人 at 2013年07月27日 08:29
ご無沙汰してます(-.-)

馬瀬にコモッて居ることが 多く ツールも 頭(脳)もないので

下りて来た時だけの あいさつに なっちゃいます<(_ _)>

お会いしたいですね♫~ また みんなで(*^_^*)

現役で トッパツ的に お仕事発生! 連休は、、、、(?_?)

今度は スープ・カレーに挑戦します!\(^o^)/

「ブタもおだてりゃ木に登る」 

スープ・カレー もどきになるかもです♬♫~
Posted by へいぞう at 2013年07月27日 08:35
鼻管が小さい、、、言ってみたいですねえ!
ハナカンが大きすぎるのは良くありますが、、、

現在の予定は8/5に高原川に入りますよ!
Posted by かやのたも at 2013年07月27日 10:51
>鮎原人さん

今度弟が接待で来るので焼いて出してやります。
もちろんたて焼き(笑)

>へいぞうさん

あのカレーは絶品でしたね!
今は銀行がおカネを貸してくれる程度に鮎釣りしておきます(笑)
是非またお願いいたしますm(__)m

>かやのたもさん

最近は7号以下は使わない(老眼で見えない)のに、神通の時ブカブカだったので5.5に変えちゃった(-_-;)
やっぱ見えなかった(笑)
高原またメールします。
Posted by pada at 2013年07月27日 20:58
ハハ・・ オトリが目で訴えることはありますね。
逆バリを打つときは、ハッキリとイヤイヤします。
バレたとき、オトリが申し訳なさそうな顔をするのは気のせい?
Posted by おにやんま at 2013年07月28日 22:50
おにやんまさん
一度入れた舟から再出動願うわけですから、こちらに負い目があるとはいえ、あの目は何かしら訴えてますよね。
舟から出し入れしてると大概一つはチョロリ逃げられますけど(-_-;)
Posted by pada at 2013年07月29日 04:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神流川
    コメント(11)