ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pada
pada
メタボなおじさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2011年03月03日

捜索

捜索

渓流も解禁、朝一で行こうかと思いましたが氷点下汗
昼から仕事なのでやめておきました(根性ないんで^^)

昼からの予約を仕上げて、近所の捜索に出かけてきました。

渓流に行く時の餌の「ピンチョロ」は近くの川で調達しますが、
捜索

支流の支流・・手前の河原に「こごみ」が出ますのでそちらもついでに捜索・・・・汗

捜索
まだチッチャ!

コゴミもまだ早いですね、手ぶらもなんなんで帰り際に「せり」でも
捜索
これもまだ早いか!

今日は寒いので帰ろっと!!

三寒四温とはよく言ったもので、今日は寒い!しかし春はもうそこまで来てますねドキッ



同じカテゴリー(渓流)の記事画像
渓流へ 2
渓流
ニジマスの放流~リベンジならず
もうすぐ渓流解禁
ソフトボールを見に行った
久しぶりに釣り行ってきた。
同じカテゴリー(渓流)の記事
 渓流へ 2 (2013-04-18 11:01)
 渓流 (2013-04-11 09:20)
 ニジマスの放流~リベンジならず (2013-03-21 14:22)
 もうすぐ渓流解禁 (2013-02-18 21:16)
 ソフトボールを見に行った (2012-03-29 16:49)
 久しぶりに釣り行ってきた。 (2012-03-22 11:39)

この記事へのコメント
今朝は、寒かったです。
我が家付近の水溜りには、氷が張っていました。
今朝は花粉が多く飛んだらしく、アレルギー症状であちこち痒くなって
きました。
春は、近いですね。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2011年03月03日 16:36
物好き同好会準会員さんこんばんは

花粉症はつらいですね^^

こちらは強風で、外へ出るのは自殺行為ですがマスクを二重にして出撃して来ました。目が真っ赤です(笑)
Posted by pada at 2011年03月03日 19:02
こんばんは!!

「ピンチョロ」「こごみ」渓流釣りのエサですよね(^^)

でも何か分からない???カゲロウの幼虫ですか???
Posted by kazxppkazxpp at 2011年03月03日 21:10
kazxppさんこんばんは

すいません説明不足で・・・・
ピンチョロ…カゲロウの幼虫です、一般的な名前は・・・・わかりません

コゴミ…山菜で「クサソテツ」?だったかな、の新芽ですね。
雪国の物に比べると貧弱ですが、春の味です。
Posted by pada at 2011年03月03日 21:20
こんばんは 中Z です。
ウチの近くで野草はヨモギと土筆しか生えませんが
土筆は激減の一途です。

自然が沢山あるってうらやましいです。
Posted by 中Z中Z at 2011年03月03日 22:12
中Zさんおはようございます

たんなる田舎です(笑)
Posted by pada at 2011年03月04日 05:30
冬に逆戻りで寒かった。

+花粉症で最悪~

もう少しの辛抱です^^
Posted by bigayu3834bigayu3834 at 2011年03月04日 22:39
蕗の薹もセリもコゴミまで近所で採れるなんて最高ですね
コゴミは本当に身直に見なくなりましたからね〜
羨ましい環境です(^ω^)/

あっそうそう
ボチボチ自然薯の最終掘りいかネバ
Posted by callaway at 2011年03月07日 14:33
bigayu3834さんこんにちは
昨日の暖かさから、今日はミゾレ混じりの雨…

まぁ、雨のほうが花粉が飛ばずに楽ですが(笑)
Posted by pada at 2011年03月07日 17:34
callawayさんこんにちは

田舎なもんで(笑)
コゴミは雪国の物と違って細いですが、とりあえず味はなんとか…
芋掘り最後に行きたいなぁ。
Posted by pada at 2011年03月07日 17:42
春は名のみの・・・・

オラが東北の最南端は春近しで真冬には降らない雪がよくふってますな。
平野部には積もりませんが山間部は籐目にしろいですな。

こんな季節になるの野山葵採りのしーずんです。
オラ家の方では雪が降らないと野山葵は青臭いと言って冬の最後に採ります。
一年で一番最初の山菜取りです。フキノトウよりも早く!

去年の秋に塩漬けにしておいた野菜や新酒の酒粕を酒で緩めておいたものやら準備ができています。
粕漬けもいいですがまずはオヒタシでしょうな。  

春近し
Posted by tama at 2011年03月08日 08:56
tamaさんこんにちは

粕漬けかぁ、自分で作った事がないですね~、葉っぱから芋まで入れるのでしょうか?今年は試してみます!
いつも醤油漬けばかりなんで…
Posted by pada at 2011年03月08日 18:27
葉っぱから芋まで・・・なんです

茎から上は軽く湯通しして水気をきって半日ほど密封して辛さを引き立てます。
芋は鮫で摺って入れ込むんですが栽培物と違って量を用意するのが大変です。

明日の休みに出陣いたします
バイクで・・・・・どっちが本命やら?
Posted by tama at 2011年03月09日 08:53
tamaさんこんにちは
私が採りに行くところも、杉林の中なんで芋はほとんどありません
茎の部分がほとんどなんで・・・
Posted by pada at 2011年03月09日 15:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捜索
    コメント(14)