2012年07月06日
美味しく鮎を食べよう!
せっかく釣った鮎だから美味しく食べよう
炭に火を起こしましょう!

右側の扇風機で風を送るとすぐに火が起きます。
まずはお腹から

続いて背中側

横も焼こう!

ニオイにつられて娘が出てきて、焼いてる途中で食べちゃったからだいぶ減っちゃったけど(笑)

やっぱり鮎は「立て焼き」ですね~!!
今度は是非河原でww

炭に火を起こしましょう!
右側の扇風機で風を送るとすぐに火が起きます。
まずはお腹から
続いて背中側
横も焼こう!
ニオイにつられて娘が出てきて、焼いてる途中で食べちゃったからだいぶ減っちゃったけど(笑)
やっぱり鮎は「立て焼き」ですね~!!
今度は是非河原でww
Posted by pada at 21:30│Comments(10)
│鮎釣り
この記事へのコメント
立て焼きの鮎は食べたことが無い!
河原でなくても、、、いいですねえ!
早く足を治さなくっちゃ!
河原でなくても、、、いいですねえ!
早く足を治さなくっちゃ!
Posted by かやのたも at 2012年07月06日 21:44
かやのたもさん こんばんは
少しは良くなりましたか?
立て焼き美味いですよ~じっくり2時間掛けて焼きました。
またお願い致しますね~♪
少しは良くなりましたか?
立て焼き美味いですよ~じっくり2時間掛けて焼きました。
またお願い致しますね~♪
Posted by pada at 2012年07月06日 22:05
旨そwww
やっぱり炭でじっくり焼くのがイイですよねー!
ボキは悲しいことに、自分で釣った鮎より貰い物の方が良い鮎なパターンが多いですw
やっぱり炭でじっくり焼くのがイイですよねー!
ボキは悲しいことに、自分で釣った鮎より貰い物の方が良い鮎なパターンが多いですw
Posted by callaway
at 2012年07月07日 00:29

流石!料理人^^
上手に焼きますねぇ~
旨そう(#^.^#)
今度、立て焼き勝負しましょう(笑)
上手に焼きますねぇ~
旨そう(#^.^#)
今度、立て焼き勝負しましょう(笑)
Posted by bigayu3834 at 2012年07月07日 08:58
こんばんは!!
お!!!!
食べたい!!!
頭からかぶりつきたい。。。。。。
お!!!!
食べたい!!!
頭からかぶりつきたい。。。。。。
Posted by kazxpp at 2012年07月07日 20:30
>キャロさんこんばんは
貰い物がいいなんてラッキーじゃないですか!
次から釣らなくて良いんじゃね?(爆)
>尺鮎さんこんばんは
尺鮎さんの「立て焼きくん」には勝てそうもありません・・・
今度下さい(笑)
>kazxppさんこんばんは
頭から美味いですよね~
娘もこればかりは頭からイッてます(笑)
貰い物がいいなんてラッキーじゃないですか!
次から釣らなくて良いんじゃね?(爆)
>尺鮎さんこんばんは
尺鮎さんの「立て焼きくん」には勝てそうもありません・・・
今度下さい(笑)
>kazxppさんこんばんは
頭から美味いですよね~
娘もこればかりは頭からイッてます(笑)
Posted by pada at 2012年07月07日 22:10
うううう・・・・
アユ食べたい・・・・・
昔はヤナに親と良く行き食べたものですが
最近はとんと行かなくなりました。
家で魚焼の網で焼いたアユとはまた違いますからねぇ・・・
うらやますぃ~(*^_^*)
アユ食べたい・・・・・
昔はヤナに親と良く行き食べたものですが
最近はとんと行かなくなりました。
家で魚焼の網で焼いたアユとはまた違いますからねぇ・・・
うらやますぃ~(*^_^*)
Posted by 中Z at 2012年07月07日 22:15
中Zさんおはようございます
やはり夏は鮎食べたいですね!
炭火でじっくり焼くと美味しいです。
長良川の献上鮎はやはり一味違いました!!
やはり夏は鮎食べたいですね!
炭火でじっくり焼くと美味しいです。
長良川の献上鮎はやはり一味違いました!!
Posted by pada at 2012年07月08日 04:43
やはり日本の固有種の魚焼きが美味しいですね。
レインボーは大味なのでソテーかムニエル。
どっかで鮎のつかみ取りやってねっすか?
レインボーは大味なのでソテーかムニエル。
どっかで鮎のつかみ取りやってねっすか?
Posted by 物好き
at 2012年07月11日 08:43

物好きさんこんばんは
鮎のつかみ取り?ありますよ!
うちの近所の温泉地の夏祭りのイベント・・・
見たこと無いけど(笑)
ホイル焼きウマそうでしたね!
鮎のつかみ取り?ありますよ!
うちの近所の温泉地の夏祭りのイベント・・・
見たこと無いけど(笑)
ホイル焼きウマそうでしたね!
Posted by pada at 2012年07月11日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。